おっしーです。
最近は副業を始める方も増え、
様々なメディアで取り上げられることが増えましたね。
副業の中でも人気な”せどり”や”アフィリエイト”ですが、
せどりと言っても
”新品せどり”
”無在庫転売・せどり”
”中古せどり”
など
アフィリエイトと言っても
”SEO系アフィリエイト”
”PPCアフィリエイト”
など
様々な手法があります。
そんな中で当ブログではPPCアフィリエイトに焦点を当てて書いています。
そこで今回は
「2019年にPPCアフィリエイトを始めるのはどうなの?」
「これから始めるならどのように始めれば良い?」
という部分を解説していきます。
それでは早速ご覧ください。
目次
PPCアフィリエイトの現状は?
PPCアフィリエイトは2018年に規約変更が加えられてから
「審査に通らない」方が続出しました。
その理由は「独自コンテンツ不足」と「広告の有用性」の二つがほとんど。
これはどういうことかと言うと、
これまで審査に通っていたような「広告画像+多少のコンテンツ+リンク」という簡易的なページは通らなくなったということです。
規約変更が行われてからはこれまで稼いでいた人も「審査に通る形を知って対応する」というフェーズに入らなければいけなくなりました。
それに伴って対応していける方は継続し、対応することが出来なかった方やしようとしなかった方は辞めていくというパターンに別れていきました。
そして2019年。
現在は「審査に通る形も広まってきてチャレンジしやすくなってきた」状態と言えます。
正直、2018年後半は審査に通す方法を模索する方が多く、
この状態で始めた方はなかなか審査に通らなくて困る方続出だったと思います。
ですが、現在は審査に通す方法もだいぶ広がってきて、
ネット上でもそれなりに情報を手に入れることが出来るようになりました。
審査に通る形を知りたい方はこちら
実際に審査に通すことが出来れば、あとは売れる流れを作るだけ。
PPCアフィリエイトは広告費を払ってアクセスを集める方法なので、成果を出すまでのスピード感はサイトアフィリエイトと比べて格段に良いです。
そのため、2019年においてもなるべく早く成果を出したい方にはおすすめできる方法です。
2019年。これからPPCアフィリエイトを始めるならどうすれば良い?
まずはサイトの作り方を知ること。
そして現在通用するPPCアフィリエイトを知ること。
この二つが肝心です。
サイトの作り方を知ること。
サイトは独自ドメインとレンタルサーバーの契約をしてWordpressサイトを作ることが出来れば問題なく実践することが出来ます。
たまに無料ブログで始めようとする方がいますが、
ルールの有無・カスタマイズ性・資産形成の観点からおすすめしません。
ドメインはお名前ドットコムやムームードメイン、
レンタルサーバーはエックスサーバーがおすすめです。
エックスサーバーは使っている方も非常に多く、
安定性や価格面で優秀です。
また、Wordpressの簡単インストール機能が付いていますので、
面倒な手動インストール手順を踏む必要がないのも特徴的ですね。
サイトを作ることが出来たら、あとはページを作ってアクセスを集めるだけです。
現在通用するPPCアフィリエイトを知ること。
先ほどもお伝えしたように規約変更が行われてから、
審査に通す形を知ることが大前提となりました。
がむしゃらにページを作って出稿作業をしてもおそらく9割以上の方が審査で止められるでしょう。
仮に審査に通ったとしても目視審査で後日止められることがほとんどです。
そうならないためには規約変更後のPPCアフィリエイトノウハウを手に入れる必要があります。
これまで人気だったPPCアフィリエイトの教材・商材は規約変更後に販売を停止していることも多いのが現状です。
選び方を間違えてしまえば規約変更に対応していないものを購入してしまう事も考えられますので、購入を検討している方はしっかりと確認するようにして下さい。
誰にどうやって売るのかを学ぼう!
PPCアフィリエイトは基礎をしっかり学ぶことが出来たら、
”誰に””どうやって”売れば良いのかを考え・試して経験を積む必要があります。
これはサイトアフィリエイトにも同じことが言えますが、
ターゲットによってページの基礎構成は同じでも文言や流れは変わってきます。
初心者の方が一つのページを作って売れるかと言ったら売れない可能性の方が高いです。
①サイトも作れる。②自分が作ったページを出稿できる
この二つが出来るようになったらターゲットにどうやってアプローチしたら良いかを考えてみて下さい。
ネットでも本でも
女性に売るためのページの作り方
男性に売るためのページの作り方など、
ターゲットによってページ作成時の考え方を学ぶことは出来ます。
PPCアフィリエイトはアクセスをすぐに集めることが出来るので数をこなしてデータを集めることが簡単というメリットがあります。
サイトアフィリエイトと違って「最低100記事書こう」とか、「初報酬まで最低3ヶ月はかかる」などということはありません。
PPCアフィリエイト
そういうメリットを受けるためにもしっかりと①考えて②出稿の数をこなしましょう。
まとめ
今回は2019年のPPCアフィリエイトについて書いてみました。
規約変更によってPPCアフィリエイトの環境は変わりました。
ですが、2019年においても十分実践して利益を上げる事は可能ですので、
せっかく興味を持ったのならぜひ実践までやってみてください。
先日公開した私の限定サイト「oshisaku-college」では最新のPPCアフィリエイトのノウハウやページ作りの考え方その他様々な応用編など全80以上のコンテンツを公開しています。
今なら特典も付いていますので、気になった方はこちらからどうぞ。
という事で今回はこの辺で失礼します。