おっしーです。
今回は私自身がPPCアフィリエイトを始めてみて感じた
「良かったこと」「悪かったこと」
を始めたころを振り返りながらまとめてみたいと思います。
それでは早速ご覧ください。
目次
PPCアフィリエイトを始めた経緯は?
まずはどういった理由でPPCアフィリエイトを始めたのかを話していきますね。
考え方の変化も含めてお話したいので私が大学を卒業するあたりから書いていきます。
おっしーは新卒でシステムエンジニアになったのですが、
入った会社はいわゆるブラック企業でした。
入社してから色々とありましたが、
最終的にブラックさに心をやられた私は心療内科に通い、
うつ病と診断され退社します。
当時はかなり病んでました。笑
なんでか分からないんですけど死にたいって思っちゃうんですよね。笑
唯一の救いは家族・友人。
一人になると危険なのは自分でも分かっていたので、
出来るだけ人と一緒にいるようにして過ごしていました。
接してくれた友人や家族には感謝ですね。
それと同時期のお話なんですが、父が癌になりました。
父親は多趣味で占いの勉強をして自動診断してくれるシステムを作ったり、
一枚の板からヘリコプターの模型を作ったり、
自作のパソコンを作ってみたり、
釣りやゲーム・サイクリングも大好きな人でした。
癌を発見したのが遅かったせいかかなり危ない状態で、知らされた頃には手術に成功しても長く持たないかもしれないと言われていました。
両親は私が若いころに離婚して父とは別居状態だったので、
あまり会う機会も多くなく、父から癌の話を聞いた時の私は「会社に入ったばかり&うつ病になりかけ」という状態。
そんな状態で父の入院先に会いに行って父と話をしていたとき、
父が突然、涙を流しながらこう言ったんです。
「まだやりたいこと沢山あったなぁ。」
私はこの言葉を聞いたとき、人生で感じたことのない衝撃を受けました。
その言葉と父の涙を目の当たりにした私も泣き崩れた事を今でも覚えています。
考え方が変わりました。
その時感じたのは
「俺はこのままで良いのか?」
「本当にやりたい事ってなんだ?」
「本気で考えたことあるのか?」
「ずるずると言われたことをやる人生を送り続けるので満足するのか?」など
始めて本気の自問をしました。
今まで小学・中学・高校・大学と過ごしてきて、特にやりたい事なんて考えたことも無く、とりあえず今楽しければ良いやぐらいの気持ちで過ごしてきたわけです。
就職を決めたのも
「みんながやっているから俺もやらなきゃ。」
「スポーツも大好きだけどゲームとかパソコンも好きだしパソコン関係の仕事につければいっかな」
といった感じで中途半端な状態でした。
そんな自分が父の言葉と会社の環境が重なることで変わったんです。
結局、父は手術には成功したものの長くは持たずに亡くなりました。
それからは吹っ切れて、会社を辞めるころにはうつ病も回復傾向にあり、
「自分の力で稼ぐ」
ということに目を向けるようになりました。
今自分にできることは何か。
人に何かを言われたことをやるのではなく、自分で動いて自分で稼ぐのを目標にするようになり、始めたのが「スロット」と「せどり」でした。
スロットって聞くと「外道!」と思う方もいるかもしれませんが、
ネットビジネスの「ネ」の字も知らない私にとって稼ぐのにはもってこいの方法でした。
その頃は期待値を追って毎月スロットだけで30万円程度を稼ぎ、
せどりはスロットで稼いだお金を回して仕入れる感じでした。
せどり自体もかなりニッチなジャンルを攻めることで安定してプラスを出していました。
基本的にはネット仕入れがメインで、仕入れるものも確実に利益が出せるものに絞っていたのでタイミングは不定期でしたね。
例えば”アイドル系の商品”や”おいしいセールの日”に仕入れるなど。
両方でしっかり利益を出せることを知ったのですが、
スロット業界にも変化が起き、いわゆる期待値稼働がしにくくなっていきました。
せどりは先ほども書いたように不定期の仕入れ。
そんな状況の変化を感じて思ったのが
「収入の柱を増やしたい」でした。
やはり安定してお金を稼ぐためには収入の柱を複数持っているのが一番です。
いつスロットで稼げなくなるかも分からない。
いつ仕入れられなくなるか分からない。
そんな気持ちと隣り合わせでやり続けるのはやっぱり怖かったんです。
それからはネットビジネスの選択肢を学ぶことに時間を使うようになり、アフィリエイトにたどり着きました。
アフィリエイトの仕組みを知ることからスタートして、SEOやPPCなどの用語もその時初めて知りました。
私がPPCを知ったころは「もうPPCアフィリエイトは稼げない」と言われていて、PPCをこれから始めるのはおすすめしないと言う人は大勢いました。
ですが、調べていくうちに今でもPPCで稼いでいる人がいるという事実、まだ稼げる状態にあることが分かっていきました。
このころはアフィリエイトについて調べるだけで1週間以上かけてました。
最終的に私が考えたのは「スピード感のあるPPCで手っ取り早く稼げることを実感し、お金を増やし、”アフィリエイト”というものを体験しながらSEOやその他の収入源の選択肢を増やしていく。」というビジョンでした。
ビジョンの中にはもっと細かい考えはありますが、大まかに決まったら行動あるのみ。
ここから私のPPCアフィリエイト人生はスタートします。
PPCアフィリエイトを始めて大変だったことは?
①始めの一歩が一番大変だった。
②今大変なのはA/Bテスト。
PPCアフィリエイトを始める際、一番考えたのは「人に教わるかどうか」でした。
PPCアフィリエイトをやるのならサイトは作らなければならないし、広告費もかかる。
Yahoo!プロモーションという触ったことのないサービスも使う必要がある。
当時、色んなサイトを見まくったけど、知識0の自分でも分かるようなノウハウを公開しているサイトもない。
昔の情報はあるけど、最新の情報を公開しているサイトは少ない。
とにかく始めて扱うものばかりすぎるので、自分でどうにか出来るのか。
お金をかける訳だから中途半端な知識で細かい疑問も解決できずに実践するのは嫌だなと。
そういった事を考えた結果「コンサルを受ける」という選択を取りました。
コンサル費用は高額でしたが、3ヶ月の期間で沢山の事を質問して自分でできる精いっぱいの時間を費やして実践し、コンサル代をペイしてやる!という気持ちのもと行動しました。
実践の中で一番大変だったのは「PPCを出来る状態までの準備」でした。
やっぱり思い返すと初めの一歩が一番大変でしたねー。
今では数分で出来ることも、初心者のころは変なところで壁にぶち当たり一時間かかるなんてことはもはや日常。
サイトを作りたくてもカスタマイズをどこから手を付けて良いのか分からない、謎の余白が出来て困ったり、改行の仕組みや広告の貼り方が分からなかったり。
そういった事を悪戦苦闘しながら乗り越えるまでが超大変でした。
一度一連の流れが出来てしまえば、次からはメモを見ながらやればいけるので、まずは最初が肝心だなと改めて思います。
一通りやってみて今でも大変だなと思う事はA/Bテストですね。
クリックしてもらったときに最大限の成約率を叩き出したい訳ですから、ページ構成~文章や表現まで反応が良いものにメンテナンスしていきます。
そのためにA/Bテストは欠かせません。
テストしては修正、テストしては修正・・の繰り返しですので、
やはり面倒くさい作業の一つですね。
ただ、それによって成果が変わるのであればやらない理由は無いのでやっています。
始めてみて良かったことは?
①すぐに経験値を得られたこと。
②結果を出せたこと。
PPCアフィリエイトを始めてみて良かったことは
「アフィリエイトがどういうものか身をもって知ることが出来た」
「初月から結果を出せたことで自信がついた」
という2点が大きいですね。
PPCアフィリエイトは広告費を使ってアクセスを集めるので、
ページは作ったけれどアクセスが無い。という事態にはなりません。
SEOはそういう時期がどうしてもあって、さらにアクセスされるまでページを作り続ける必要があります。
初心者からすると、結果が出るか不安でやっていることが正しいかも分からない状態で続けるって結構怖いんですよね。
だからPPCアフィリエイトからスタートしてアクセスを集め、
試行錯誤しながらアフィリエイトを学べるというのは自分にとってぴったりだったと思っています。
私はコンサルを受けながらのスタートでしたので、PPCアフィリエイトを実践する上で困ることや不安に思ったことを解消しながらできました。
データが取れればそのデータを元にどうしていくかを決める。
データをふまえて再度実践する。これの繰り返しでした。
PPCアフィリエイトはこの繰り返しがしやすいので、とにかく成長スピードは速かったと思います。
また、コンサルを受けることで迷わず実践できましたし、
何より初月からおよそ4万円の利益を出せたのはかなり嬉しかったですね。
もちろん当時のコンサル代を考えればまだまだなんですが、
利益を重ねていけば良いだけの話ですので特に考えずにやっていました。
始めてみて悪かったことは?
①振り込まれるのが遅すぎて予定狂う。
②当時は精神的な飽きが来ていた。
PPCアフィリエイトを始めて嫌だった事は
いくら売り上げても投資額が帰ってくるのが2ヶ月後とかになってしまうことですね。
ASPの性質上、報酬が発生しても確定するまでには時間がかかり、
確定してから振り込まれる日にちにも時間がかかります。
例えば11月の投資額が3万円で報酬額が5万円だったとしても確定して振り込まれるまでは1月ぐらいで考えておいた方が良いです。
最初の内は特にそういった事を考えていなくて、返ってくるのは分かっているけど予算をオーバーしたということがありました。
まぁもちろん今でもそうなんですけど、最初は特に嫌でしたね。
他には当時は量産型が通用した時代ですので、精神的な飽きが来ることは嫌なところでした。
私が始めた時は「広告画像+文章+ボタン」だけで審査に通ったので、
経験値を得るためにもとにかく案件数をこなすのが大切でした。
ですが、結局量産型のやり方を続けていくとどうしても飽きが来ます。笑
同じようなサイト構成で同じようなアプローチの仕方をして・・。
結局規約が変わるまでに数百件のページを作りました。
「稼げるのは良いけど精神的に飽きるなぁ」
というのが始めてみて特に感じた嫌な部分ですね。
今の状況は特にページの内容が大切なので、作っていて楽しさも感じるようになりました。
ランキングサイトなんかは事前調査も入念にしますので知識も付くし楽しいです。
まとめ:現環境でPPCアフィリエイトはおすすめできる?
今回は私がPPCアフィリエイトを始めるまでと始めてみて思ったことを書いてみましたがいかがでしょうか。
私が始めたころ、「PPCアフィリエイトは稼げない」と言われていました。
そして現在、「PPCアフィリエイトは稼げない」と変わらず言われています。
実際にやっている私からすると「確かに適当に始めても稼げるわけがない」という印象です。
SEOもPPCも根幹は同じ。
商品を売ることで初めて報酬を得ることが出来ます。
ただ適当に始め、なんの戦略もビジョンもなければ物は売れません。
逆に言えば、しっかりとノウハウを学んで戦略を立ててPPCアフィリエイトをすることで、SEOとは比べ物にならない経験値が手に入ります。
なぜかと言えば、SEOと違ってすぐにアクセスを集めることが出来て、そのアクセスから多くのデータを得ることが出来るからです。
PPCアフィリエイトのメリットはスピード感です。
右も左も分からないのならPPCのノウハウを手に入れて実践し、パパっと経験値を手に入れる方が今後にも繋がるし長期的に見ても成長できると思います。
私はそのスピード感に一番魅力を感じました。
そういったメリットをあなた自身も感じるのならPPCアフィリエイトはおすすめできます。
今回は私の例を元にPPCアフィリエイトの事を書いてみましたが、
ネットビジネスには様々な選択肢があります。
あなたが今求めているものは何か、これからどうしていきたいのかなどを考えて、
沢山の選択肢の中から選んでみて下さいね。
ということで今回はこの辺で失礼します。
こんばんは。
ブログランキングからきました。
PPCアフィリエイトのメリットはスピード感なんですね。
ノウハウ知ってみたくなりました。
参考にさせていただきます。
ポチっと応援して帰ります。
ゆきぴさん
コメントありがとうございます。
PPCアフィリエイトのスピード感はすごいですよ^^
他にも色々な情報を公開していますので、良かったら見てみて下さい。
ありがとうございます!
こんにちは、
ブログランキングから来ました。
自分もPPCアフィリエイトをしているのですが、Yahoo広告審査で、
いつも落とされてしまい、
一度も掲載できていません。
shiryouuさん
コメントありがとうございます。
審査に通らなかったときはYahoo!プロモーションにお問合せすると原因を教えてくれます!
広告の有用性や独自コンテンツ不足でしたらブログでも公開していますので参考にしてみて下さい。