おっしーです。
本日はPPCアフィリエイトの勉強に関してです。
あなたはどんな勉強をしていますか?
・インターネット検索で学ぶ
・情報商材を買って学ぶ
・先輩アフィリエイターに直接学ぶ
。本を買って学ぶ
などなど。
ネットビジネスの勉強方法には様々な方法がありますよね。
今回は
「PPCアフィリエイトの勉強に本は必要なのか」
について解説していきます。
それでは早速ご覧ください。
目次
本は目的に合わせて購入しよう!
まず最初に知っておいてほしいのは
「この業界は流れが速い」ということです。
私のブログやメルマガでも何回かこの話はしていますね。
アフィリエイト業界は昨日まで使えていたノウハウが翌日に通用しなくなるなんてことは普通にあります。
そのため、これからPPCアフィリエイトを始めよう!という方が本でノウハウを学ぼうとするのはあまりおすすめしません。
本は執筆から発売まで時間を要しますので、
発売される頃にはルールが変わっている可能性があります。
購入して読みながらやってみたのに全然通用しなかったらもったいないですよね。
そのため、PPCアフィリエイトのノウハウを本で勉強して完結しようとするのはNGです。
しかし、本というのはやはり読むべきだと私は思います。
「買うなっていったり買えっていったりなんやねん!」
と思うかもしれません。
なんでこんなこと言うのかというと、
「人間の心理を学べるマーケティング術は本で学ぶのがおすすめ」だからです。
人を引き付ける文章構成やマーケティング術は本で学ぼう!
人間が持つ根本の心理は変わらないと言われており、
マーケティングではその心理を学ぶことが超大切です。
そのため、マーケティングの専門家が書いた本や心理学を元にしたマーケティングの本は勉強になるものばかりです。
心理を学ぶことでアフィリエイトのページ作りに役立ちますので、マーケティングの本や心理学の本は読んでみることをおすすめします。
具体的には通信販売企業がどんなことを考えてターゲティングをし、どんなページを作っているのか、広告を打ち出すうえでどこに重きを置いているのかを実例とともに紹介している本がおすすめです。
マーケティング術をただひたすら書いている本よりも、実例を見ながら学べる方がイメージもしやすく、商品ごとに違ったマーケティング術があることも良く分かります。
本を探す場合の参考になれば幸いです。
アフィリエイトは実践方法にだけ目が行きがちですが、
目標は商品を売ることですので、マーケティング術をページ作りに活かすことも考えましょう。
最新のノウハウを学ぶなら
ブログやコンサル、最新の情報商材がおすすめ。
PPCアフィリエイトは2018年の4月に規約変更が行われ、
以前まで通用していたページ作りのノウハウは使えなくなりました。
そのため、最新のPPCアフィリエイトノウハウを知りたい場合はブログやコンサル、情報商材がおすすめです。
ただし、以前のブログでも書きましたが、規約変更に対応しているブログやコンサル、情報商材である場合のみ有効です。
たいていの場合、更新日を見れば分かりますが、
中には日付を公開していないサイトもありますのでしっかりと注意してみて下さい。
これから情報収集をしようと考えている方はこちらを参考にしてみて下さい。
まとめ:本は目的によってはかなり有効!
簡単にまとめると、
①マーケティング術や心理学など商品を売るための知識を学ぶなら本はかなり役に立つ!
②最新のノウハウは本ではなく、ブログやコンサル、情報商材から得るのがおすすめ!
といった感じです。
目的別に組み合わせて学んで行くのが一番効率が良いと思います!
私自身はネットビジネスを始めてから本を読むことがかなり増えました。
読んでいる本は主にマーケティングや心理学関係が多いのですが、
本を読むと、単純に知識が付くことで選択肢がどんどん増えていきます。
選択肢が多ければ多いほど案件に沿ったページ作りを戦略立てて出来ますので、かなり役に立っています。
PPCアフィリエイトはクリックして始めて広告費が発生しますが、その1クリックを無駄にしないためにも戦略立てて記事を作ることが大切になってきます。
似たような表現でもAとBでは反応に大きな差が生まれることは普通にありますので、出来る限り選択肢を増やしていくことはとっても重要。
初心者からすぐに脱出したい方はやり方と同時に選択肢を増やす事も視野に入れて動いてみて下さいね。
ということで今回はこの辺で失礼します。
こんにちは。
ランキングから訪問しました、りりーです。
やはり最新の情報商材はいいのですね。
そして、ブログとコンサルを受けるといいのですね。
参考になりました。有難うございます。
りりーさん
コメントありがとうございます。
現状最新のまともな商材はあまりないので難しいところではありますね。
そういっていただけると嬉しいです^^
ありがとうございます。
はじめまして。
常に新しい情報に触れるように
したいと思いました!
心理を学ぶことは色んなことに
通じそうですね。
ありがとうございました!
まー坊さん
コメントありがとうございます。
情報を知っていれば変化にも対応していきやすいので、
選択肢を増やすためにも常に取り入れていきたいですね^^
心理は人間の共通部分でもありますので、汎用性が高いですね。
知るだけで即戦力になるようなことも学べるので心理学もおすすめです!