おっしーです。
PPCアフィリエイトに興味を持って勉強しようと思ったとき、
あなたならどうしますか?
書籍を買う、情報商材を買う、コンサルを受ける、塾に入るなど様々な方法が思い付くと思います。
他にも「私は無料で公開されているインターネットの情報だけでやる!」という方もいるでしょう。
そこで今回はPPCアフィリエイトを学ぶならどのような方法がおすすめなのか、
そして個人的におすすめ出来ない方法は何かを一つ一つ具体的に見ていきながら紹介していきます。
それではご覧下さい。
書籍で学ぶ
資格の勉強、学校で習うような勉強に関してはもってこいの書籍。
私も単語帳や簿記の勉強など様々な勉強のために書籍を購入してきました。
書籍の良い所はコンパクトでどこにいても勉強出来るし、
書き込みも可能な事から好む方も多いと思います。
では、ネットビジネス・PPCアフィリエイトを書籍で学ぶのはアリでしょうか?
結果を先にお伝えすると、個人的にはナシです!
というのも、書籍というのは発行されるまでにある程度期間を要しますよね?
IT業界では「業界の流れ・変化が早い」と良く言われていますが、
PPCアフィリエイトに関しても同じように変化が多い業界です。
PPCアフィリエイトはYahoo!プロモーションの規約改訂、審査基準などの変化も行われます。
最近では表示される広告枠数の変化や広告文の形式(アドバンスドURL形式⇒拡大テキスト形式)の変化なども行われましたね。
こういった変化が多い業界の書籍は、購入しても一昔前のノウハウだったり、
購入したとしても勉強している間にノウハウが変化していってしまうなんて事も十分に考えられる訳です。
実際に昔は商品画像リンクとボタンのみのペラページで実践出来ていたPPCアフィリエイトですが、
今はそのようなやり方では審査が通らなくなってしまいました。
そのため、せっかく書籍を購入して一生懸命勉強し実践しようとしても、
実践する頃には色々変化してて「あれ?なんか違う・・?」
という事態になりかねません。
以上の理由をふまえると書籍でやり方を学ぼうとするのはナシということになります。
続いて情報商材について。
情報商材で学ぶ
情報商材は聞き慣れない方が多いとは思いますので、軽く説明しておきます。
情報商材とは:インフォトップやインフォカートに代表される販売サイトやオークションなどで販売されるノウハウ(情報)のことで、
主にPDFファイルや動画や音声などが組合わさって作成されている物です。
簡単に言うと、書籍のネット版みたいな感じですね。
販売されるジャンルとしては、
ネットビジネス関係の稼ぎ方や恋人を作る方法、FXで稼ぐ方法など様々なものが出回っています。
情報商材はデータですので、一度作ってしまえば書籍と違って発行するのに手間もお金も掛かりません。
それを有料で販売しているので情報商材販売で大きな額を稼ぐ方もいます。
しかし、悪い方に利用して、しょうもない情報商材を詐欺のように販売しお金を稼ごうとする者がいることも事実です。
情報商材のデメリットとしては、試し読みが出来ない点が挙げられます。
通常、書店などでは気になった本があれば立ち読みしてみて、「もっと読みたい!」と思ってから購入する事が出来ます。
しかし情報商材の場合は購入ページのLP(ランディングページ)を参考にして判断するしか無いため、
実際に読んでから買うということが出来ません。
LPはコピーライティングを駆使して見ている人が買いたくなるように出来ています。
そのため、騙されて買ってしまってよく見てみたら返金保証が付いていない!
という事態が起こってしまう訳ですね。
メリットを考えると、時代に合った情報商材をしっかりとした要素のもと判断して購入出来れば◎。
とても良い情報を得る事が出来ますし、本当に稼げるノウハウに出会える可能性は十分にあります。
ですので、詐欺まがいの情報商材をしっかりと判断する術を身に付ける事が必要です。
また、優良な商材をしっかりと判断する術も大切です。
以上の点を踏まえて、情報商材を購入してPPCアフィリエイトを学ぶのは個人的にはアリです。
実際に私も情報商材を購入してPPCを勉強しました。
購入する前にしっかりと下調べをすれば失敗しませんし、
成功している人の具体的手順などを知る事が出来るので、
そういう意味で良い勉強方法と言えるでしょう。
続いてコンサルについて。
コンサルで学ぶ
コンサルというのはコンサルティングのことで、
PPCアフィリエイトで成功している方にお金を払って直接教えてもらうという方法です。
基本的に少人数や個別コンサルの場合がほとんどですので、
みっちりと手厚いサポートが受けられます。
メリットとしてはやはり個別指導となるため、超具体的にサポートしてもらえる点。
ステップアップには持ってこいですね。
デメリットとしてはまずは高額であるという点が挙げられます。
コンサルは大体期間が決まっており、3ヶ月〜6ヶ月などの場合が多いです。
その期間に対して払うお金はピンキリではありますが相場は20万円前後ぐらいと認識しておくと良いと思います。
お金をかけて「お金を稼ぐ方法を学ぶ」ので、
コンサルを受けて月に10万円20万円30万円以上を稼げるようになれば、
払う価値はありますよね。
しかし、コンサルを受ければ100%稼げる訳ではありませんし、
コンサルを担当する人の性格や金額に見合ったサポートが必ず受けられるかどうかはしっかり判断しないといけません。
そういう意味では情報商材と同じように見極める術が必要となってきます。
そして、仮にコンサルを受けるなら濃い内容のコンサルを受けたいですよね?
そのため、PPCアフィリエイトの事を全く知らないのにPPCアフィリエイトのコンサルを受けるというのはおすすめしません。
もしコンサルを受けるならPPCアフィリエイトを実践してみて行き詰まってしまったタイミングや、
最低限知った上でスムーズにステップアップするためにコンサルを受ける事をおすすめします。
以上の事を踏まえて判断すると、自分の今いるステップ次第ではコンサルを受けるのはアリですね。
続いては塾です。
アフィリエイト塾で学ぶ
塾とは想像付くとは思いますが、先生1対塾生多数で受けるサポートの事です。
塾も様々なものがあるとは思いますが、基本的に入塾した人に対して配られるカリキュラムを元に勉強し、
期間中に開催されるスカイプセミナーや特定の場所で開催されるセミナーやメールサポートを受けて勉強していく方法です。
塾の相場もピンキリではありますが、相場は20万円前後でしょう。
塾はコンサルと違って募集する人数が多く、個別サポートでは無い場合が多いです。
そのため手厚いサポートを受けるのならコンサルを受ける方がおすすめですね。
塾のメリットというと、同じ塾生に出会えるという点、そして実績のある塾や信頼出来る塾ならば、
独自のノウハウを教えてもらえる可能性や塾生にしか配布されないツールなどの配布があることもあります。
デメリットは、対象人数が多いので自分が満足いくようなサポートを受けられないパターンがあるということです。
また、最悪なのは入塾してからさらに高い商材を買わせるように促してくるパターンや、
入ったらカリキュラムを配布されてほぼサポート終了みたいな塾があることも事実です。
最近見て面白かったのは映画「闇金ウシジマ君part3」です。笑
この映画はアフィリエイトの闇を舞台にしている映画で、某有名なアノ人がモデルになったと言われています。
ある普通のアルバイターが高額アフィリエイト塾に参加して人生が狂っていくお話です。
分かりやすい例ですし、結構面白いのでおすすめです^^
話は戻り、塾がおすすめできるかどうかという点ですが、
個人的にPPCアフィリエイトを塾で学ぼうとするのはナシです。
塾とコンサルを比べたらコンサルの方が手厚いサポートを受けられる場合が多いですし、
正直出会いって運ですよね。笑
たまたま同じ塾に入った人で良い出会いがあれば良いですが、
出会いがあったからと言って長い関係が得られるとも限りませんし、
PPCアフィリエイトって別に人間関係が無くてもできますからね。^^;
そして、レベル別に指導カリキュラムがあったとしても、
ピンポイントで自分が知りたい情報が得られる訳ではありません。
以上の事を踏まえると塾は個人的にはナシですね。
次が最後!無料で公開されているもので学ぶパターンです。
無料で公開されているもので学ぶ
無料で公開されているもので学ぶというのは、
インターネットの検索を利用してPPCアフィリエイトについて勉強すると言う事です。
これは誰もが行うであろう方法ですよね。
実際に検索してみると、PPCアフィリエイトに関連するサイトやブログなどが数えきれないほど存在します。
公開されている情報は基礎から応用まで様々なものがありますので、検索次第では得たい情報を得る事は十分に可能でしょう。
また、無料レポートや無料メルマガに登録して情報を得ると言うパターンもありますね。
メリットとしてはやはり無料である点ですね。
そして検索方法次第で、ある程度欲しい情報は手に入る点です。
デメリットとして挙げるならば、自分で検索しなければならないので、
欲しい情報を得るための検索方法を知らないと、なかなか有益な情報を得る事が難しいという点です。
また、やはり無料ですので、具体的なノウハウを学ぶ事は難しいですね。
「結構PPCアフィリエイトの事は知る事が出来たけれど、つっこんだノウハウが書いていないから実践レベルまで持っていけない」
というパターンになりがちです。
以上の事を踏まえると、ある程度の情報は知る事が出来るのでアリ。
しかし、それだけで実践しようとするのは△という感じです。
まとめ
これまで書籍、情報商材、コンサル、塾、無料情報を見てきました。
個人的におすすめ出来るかどうかの結果だけまとめると、
- 書籍⇒×
- 情報商材⇒見極め次第で◎
- コンサル⇒タイミング&見極め次第で◎
- 塾⇒個人的には×
- 無料情報⇒◎(無料情報だけで実践レベルまで持っていくのは△)
という感じですね。
もちろんどれか一つを選んで実践まで考えるのではなく、
必要に応じて組み合わせて勉強・実践するのが一番良いと私は思います。
個人的におすすめの流れとしては、無料で得られる情報を沢山活用して基礎的な部分を学び、
続いて具体的な実践方法を学ぶために信頼出来る情報商材を購入して勉強し、実践するというパターンです。
実践してみてどうしても必要なら信頼出来る人にコンサルをお願いするのもアリだと思います。
実際に稼いでいる人に直接教えてもらえるというのはかなりデカいです。
ということで今回はPPCアフィリエイト(リスティング)を学ぶならどの方法がおすすめなのかについてでした!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではこの辺で。