おっしーです。
ネットビジネスや副業に興味をもった時、
「○○円稼げるようになりたい」
「これなら稼げるかも‼」
と言ったようにポジティブな目標の為に動く事が多いですよね。
ですが、始めるからには難しいポイントも知っておくべきです。
そこで今回は
「PPCアフィリエイトの難しいところ」
について書いていきます。
それでは早速ご覧下さい。
その①。アクセスから成果までの流れ作りが難しい。
アフィリエイトはものを売ったり契約してもらう事で成果を上げていきます。
やる事自体は簡単のように見えるのですが、
人にものを買ってもらう事って意外と難しいです。
例えば、友人に特定の悩みを解決出来る商品を買ってもらうとしましょう。
その友人が悩みを持っていて、その商品を買う事で悩みを解決出来る事を私が分かっていたとしても、その商品の紹介したからといって買ってくれる可能性は意外と低いです。
人それぞれではありますが、人って基本行動しないんです。
ましてや専門家でもない私が紹介した商品を信用して購入してくれるかと言ったらそうでない場合が多いんですね。
私自身が友人に商品を紹介されたとして、その商品を今すぐに買わないといけない理由が無い限り「じゃあ買おう」とはなりません。笑
例では「友人に」という条件がありましたが、アフィリエイトは赤の他人に商品を買ってもらう訳です。
…なおさら難しいです。
アフィリエイトって根本的に簡単ではないんです。
ですが、簡単すぎたら誰でも稼げてそれこそ飽和状態になってしまいますよね。
そこそこ難しいからこそやる価値があるし、稼げます。
立ち向かうべきなのは商品を売るための流れをしっかりと考えて学んでいく事です。
広告文を読んでもらって、アクセスしてもらい、ページを読んでもらって、公式ページに飛んで買ってもらう。
それぞれをしっかり関連づけて売れる流れを作ることがアフィリエイトで大切なポイントです。
PPCアフィリエイトはすぐにアクセスを集める事が出来ますので、修正&テストがしやすいですね。
その②。広告費のかけ方が難しい。
PPCアフィリエイトは広告費をかけてアクセスを集めます。
サイトアフィリエイトと違い、
すぐにアクセスを集められる分お金がかかると言う事です。
そのため広告費のかけ方を知らないと赤字になるリスクは上がります。
当サイトでは堅実に広告費をかけることをおすすめしていますが、検索ボリュームのあるキーワードに対してかけ方を知らずに高値で入札してしまえば途端に赤字になってしまうでしょう。
初心者の方は特に売れるページ作りが出来ない事が多いので、
なおさら赤字になりがちです。
私のパターンだとコンサルを受けて作業をしたことで早めに利益は出すことはできました。
しかし、広告費のかけ方が雑で無駄に広告費をかけてしまっていたので、せっかくの利益が何パーセントも減少していました。
10円や20円の違いでも塵が積もれば山となります。
また、売れないキーワードなのに出稿し続けていたらそれだけ広告費はかかります。
これから始めるなら広告費のかけ方には特に注目して学んで行くことをおすすめします。
その③。サイト作りが難しい。
PPCアフィリエイトに限らず、
アフィリエイトを始める方がつまずきやすいポイントは「サイトを作るのが大変」という部分。
無料ブログなら適当に名前とアドレスを登録すればすぐに始めることが出来ますが、アフィリエイト目的のサイトは独自ドメインとレンタルサーバーを契約してサイトを作る方法が一般的です。
ですが、あまりパソコン作業になれていない方からしたら
「独自ドメイン?」
「レンタルサーバー?」
「無理!!」
といったように聞いたことのない単語に拒絶反応を示してしまうことは珍しくありません。
たとえそれを乗り越えて実際にサイトを作ろうと考えてみても、やり方を知らないので調べることが山積み・・。ということになりがちです。
とはいえ、何かを始めるという事自体ハードルは存在しています。
実際のところ一つ一つ調べながら進めていけば学生でも主婦でも誰でもサイトを作ることは出来るのですが、なかなかそのハードルを乗り越える事は難しいんですよね。
大切なのは一歩踏み出して進むことです。
今の時代、慣れていなくても専門用語は調べればすぐに分かりますので用語がわからなくてどうしようもないと言う事はなかなかありません。
問題なのはやり方です。
やり方を調べる際は出来るだけ画像付きで説明しているサイトや自分に取って分かりやすいサイトをピックアップして進めるのがおすすめです。
色々と調べても自分で作る事が出来ないと思ったらココナラやランサーズなどで依頼すれば作ってもらう事が出来ます。
基本的な事は自分で調べて解決できますし、どうしてもできないことは外注すれば自分の能力以上のものを手にすることが可能なんです。
その④。メンテナンスが意外と難しい。
2019年現在のPPCアフィリエイトはユーザビリティ重視になってきています。
今までのPPCアフィリエイトはコンテンツがほとんど無くても審査に通りましたので、とにかく出稿しまくるという作業がとても稼ぎやすかったんです。
しかし、規約変更によって必要なコンテンツの量は増えました。
(今までが少なすぎたとも言えますが)
コンテンツが増えたと言うことはページを読んでもらう部分が増えたと言うこと。
また、読んでもらう部分が増えたと言うことはメンテナンスする部分も増えたと言うことになります。
そのため、ページの流れはもちろんですが、文言を変えてみたりなどやることが増えています。
これはサイトアフィリエイトでも言えることですのでPPCアフィリエイト特有の難しさではないです。
規約変更前と比べてやることが増えたという意味ですね。
むしろデータが取りやすいPPCアフィリエイトは改善とテストの繰り返しがしやすく、練度も高めやすいのでやれることが多いという意味ではメリットでもありますね。
まとめ
最近は特に副業に興味を持っている方は多く、
PPCアフィリエイトに関するお問い合わせ・質問は増えています。
しかしせっかく興味をもっても「規約変更によって審査が厳しくなった」という事実は広く知れ渡っていて、始めるのを躊躇してしまうパターンがかなり多い様子。
また、ネットビジネスそのものに躊躇してしまう方やアフィリエイトそのものにハードルの高さを感じて始められないという方も多いです。
経験上、何かを始めるときは簡単さや良さだけでなく、難しさも知っていた方が始めたときに挫折しにくいので、今回は実践しているからこそ思うPPCアフィリエイトの難しさを書きました。
難しさを知った上ではじめると、あらかじめぶち当たりやすい壁も予測して動くことができます。
これから始める方に何か一つでも参考になれば幸いです。
こんにちは。
PPCアフィリエイト難しそうですね。
難しさわかってから始めます。
Taymさん
コメントありがとうございます。
アフィリエイトもPPCアフィリエイトも商品を購入してもらう・契約してもらうという根本は変わりませんので、
あとはそれぞれの難しさを知ってからどう動くかということになってきますね。
はじめましてブログランキングからきました。
PPCアフィリエイトに興味がありますので
参考になります。
tenomeさん
コメントありがとうございます。
PPCアフィリエイト楽しいので是非^^
こんにちは。
ランキングから来ましたミラです。
最初に難しさも知ってから始める方が挫折しにくいですね。
簡単に誰でもできる!とよく聞きますが、誰でも始められますが、成果が出るまで続く人は少数ですもんね。
ミラさん
コメントありがとうございます。
そうですね。
やらないと分からない事もありますが、事前に知ることが出来る部分は知っておいた方が進めやすいですし挫折もしにくくなります^^
人によってつまずくポイントは違いますから、続けやすくなるような情報を提供していきたいですね。
こんにちは。ランキングから来ました。PPCアフィリエイトの難しさについて、わかりやすく解説してくださり勉強になりました。また、これは、おっしーさんが日頃ご苦労されていることなのですね。お疲れ様です。私は、まだPPCアフィリエイトをしたことがなかったので、教えてくださったことを参考に検討していきたいと思います。これからも、耳寄りなためになる記事を投稿してください。また、拝見して勉強させていただきます。ありがとうございました。
chaseourdreamsさん
コメントありがとうございます。
特に始めたばかりの頃は環境に慣れる事からのスタートですので難しさを感じる事が多かったですね。
とはいえ本文にも書きましたが、やれることが多く、
テストと改善を繰り返しやすいので成長スピードが早いのはPPCアフィリエイトの良さだと感じています。
そう言っていただけると嬉しいです。
こちらこそありがとうございます。