最近特に副業が注目されていますが何か始めていますか?
PPCアフィリエイトは初心者でも稼ぐまでのスピードが速く、実践初月から利益を出す方も多いジャンルです。
副業で何かを始める場合はなるべく赤字を出さずに稼げる方が良いですよね。
PPCアフィリエイトにももちろん赤字を出してしまう可能性はある訳ですが、どの程度の利益を目標に動くのかによって立ち回り方は変わってきます。
そこで今回は
「PPCアフィリエイトで副業月収3万円を目指すならどうすれば良いか」を紹介していきます。
それでは早速ご覧ください。
PPCアフィリエイトって広告費かかるんでしょ?
PPCアフィリエイトと聞くと少し知っている方は
「広告費かかるんでしょ?私にはそんなお金ないよー。」
と思う方も多いはず。
実際、私もそうでした。笑
事実、PPCアフィリエイトは広告費を払ってサイトへのアクセスを集めて商品を売って報酬を得る方法ですので、出稿するサイト・ページ・広告費が無ければ始まりません。
これだけ聞くと何十万と必要に見えますが、
副業として月収1~3万円を目指すのならわざわざ毎月多くの広告費をかける必要はありません。
例えば、以下の画像をご覧ください。
こちらの画像はある案件を私が今年の4月1日から9月30日まで出稿したデータです。
一度グラフがへこんでいる所はメンテナンスのために一時的に出稿停止した時のものです。
それ以外は非常に安定してインプレッションされ、クリックもされていることが分かります。
続いて二枚目の画像はデータの数値部分をアップにしたものです。
データの項目ごとの意味は以下の通りです。
・インプレッション…広告が表示された回数。
・クリック数…そのままの意。
・クリック率…広告の表示に対してクリックされた回数の確率。
・平均掲載順位…広告がYahoo!の検索結果の何位に平均して表示されているか。
・合計コスト…広告費の事。
・平均CPC…クリックの平均単価。
・コンパ―ジョン数…成果が発生した回数。(若干ずれることもあります。)
合計コストを見てもらうと30,903円となっています。
このデータは半年間のデータですので毎月平均5150円の広告費で運用していることが分かります。
続いて案件の詳細を見ていきましょう。
この案件はリスティング一部OK。
季節ものではなく、一年通してずっと需要のある商品。
ブレはありますがオールシーズン需要があるので安定感はバツグン。
普段から多くの人が使うような商品ですが、この商品はターゲットが詳しく絞られていて、多くの人が使っているものとは一線を画したような商品です。
報酬単価は約7000円。
10月現在の確定率は約98%となっています。
このデータを分かりやすくお伝えすると、
半年間に広告費30,903円かけて、報酬(コンバージョン)が19件なので133,000円発生しているという事です。
7000×19-30903=102097円
つまりこの案件一つで毎月約17,000円の利益が出ているという事ですね。
今回は一つ例を出しましたが、こういった案件を複数見つけることが出来れば副業月収3万円を達成することは現実的です。
これだけを見ると「PPCアフィリエイト簡単じゃん!」と思うかもしれませんが、こういった案件に出会うためにはそれなりに数をこなす必要があるでしょう。
数はどれくらいこなせば良いの?
数をこなす必要があるとお伝えしましたが、具体的にどれぐらいやれば良いのか。
まずは私の例を出しましょう。
私は始めた当初、
一か月で出稿件数が約100。
広告費約4万円。
確定報酬は8万円でした。
扱っていたジャンルは商品選定ルールと自分が興味を持てるジャンルを重ね合わせて見つけ出した商品です。
認識不足でヤフープロモーションのキャンペーン一つに対して案件一個を設定していたため、キャンペーンの上限である100件を一か月で超えてしまったことを今でも覚えています。^^;(キャンペーンについては後述します)
この頃は今とは違う環境ですので、独自コンテンツで悩むことは無かったですが、薬機法でめちゃくちゃつまずきました。笑
最初は20件くらい記事を作って、一気に出稿手続きをしていました。
しかし審査に通るのはたった数件なんてことも・・。笑
そんなこんなでつまずきながらも気が付いたら約100件の出稿を終え、
実践過程で報酬も無事発生してくれて、上記の結果になりました。
始めたのは2016年の10月辺りでしたが、今でも売れてくれている商品はあります。
ちなみにその商品もオールシーズン需要のある商品ですね。
私の例でいえば初月に100件こなしたわけですが、私の場合は専業になれるぐらい稼ぐのを目標として予算も5万円前後かけてスタートしました。
月収3万円を目指す作業量は?
月収3万円を目指すのであれば、
あなたが目指す額や使える時間に応じてマイペースにやっていけばOKです。
3ヶ月かけて100件でも全く問題ありませんし、6ヶ月で100件でも問題ありません。
私の例として100件と言っていますが、分かりやすい指標として捉えてください。
売れる案件に出会えるのであれば50件でも10件でもOKです。
稼ぐために大切なのは実践すること。
実践していく中でどんなものが売れるのかどんなアプローチが効果的なのかが身をもって分かってきます。
利益を出すイメージは?
出稿していく中で売れない案件は削除していけば良いので、売れる商品だけが残っていくイメージです。
例えば月に3000円でも利益を出してくれる商品が出たとしましょう。
そういった商品を二つ見つければ6000円。三つ見つければ9000円の利益となります。
売れてくれなかった商品に使った広告費は売れてくれた商品の利益が補う形となり、回収してくれた時点でそこからは利益を生み出してくれます。
PPCアフィリエイトはそういった利益の積み重ねです。
今見返してみると、当時100件出稿して利益が出てくれた商品はちょうど10件でした。
実践手順をチェック!
PPCアフィリエイトはサイト・ページ作成と広告出稿が必要となります。
サイトを作るのはPPCアフィリエイトもSEO向けサイトでも基本的なことは一緒です。
①レンタルサーバーを借りて、ドメインを取得。
②ワードプレスやサイト作成ツールで好みのサイトを作ります。
③サイトが出来れば出稿するための商品選定をしてページ作成をしましょう。
(PPCアフィリエイトならではの項目)
④ページが出来ればヤフープロモーションを使って広告を出稿すれば完了です。
⑤メンテナンスも欠かさずに。
PPCアフィリエイトはTwitterやFacebookを運用する必要もありませんしブランディングをしなくてもOK。
検索順位をあげる努力をする必要もありません。
PPCアフィリエイトのメリットデメリットについて確認したい方は合わせてこちらをご覧ください。
月収三万円を目指すための具体的な手順
現状の環境で副業月収3万円を目指すなら、利益を生み出してくれる商品を複数見つけるのが一番手っ取り早いです。
手順は以下の通りです。
上に書いたようにサイト作成ができる状態でのお話です。
①まずはサイト作成。(出稿ジャンル毎、オールジャンル必要に応じて作成)
②サイトをASPに登録。(A8.netかアフィリエイトB推奨。分かりやすいので。)
③商品選定及び記事の作成。
④ヤフープロモーションの登録及び広告の出稿。
⑤メンテナンス。(売れないものは停止。売れるものはもっと売れるように。)
⑥上記一連の流れが出来ればあとは③~⑤を繰り返す・・・
基本的な手順は同じです。
しかし、月収30万を目指して動くのと月収3万円を目指して動くのとでは扱うサイトや案件は変えた方が良いと考えています。
今回は月収3万円を目指すための動き方を解説していきます。
それでは項目を一つ一つ見ていきましょう。
①まずはサイト作成。
ここではレンタルサーバーやドメインのお話をするつもりはありません。
レンタルサーバーはエックスサーバー。ドメインはお名前.comで十分でしょう。
(私もそうしましたし、今でも変わらず使っています。)
肝心なのはどんなサイトを作るのか。
月収3万円を目指すなら一つサイトを作成してペラページでの記事作成で出稿するのがおすすめ。
ペラページ意外だと求められる項目も多くなりますし、サイト作成能力の上乗せが必要となってきます。
ペラページのイメージはこちら。
一つのドメイン(サイト)にペラページ(記事)をどんどん作っていくイメージです。
一つのサイトに対してペラページを追加して出稿していくわけですから、ドメイン名はオールジャンルに通用する名前を付けると良いでしょう。
例えば日本語ドメインで”美容マニア.com”と作って健康グッズのページを出稿したら検索ユーザーは違和感を感じますよね。
そのため、そうならないようなドメイン名を付けるのがベターです。
②サイトをASPに登録。
サイトが出来れば記事を作成する段階に入ります。
記事を作成するためには商品を選び、広告のリンクを貼る必要があります。
そこで必要になるのがA8.netやアフィリエイトBなどのASPです。
ASPは会員登録無料ですので、特に深く考える必要もありません。
登録しておくべきなのは先ほど挙げた二つのASPです。
A8.netもアフィリエイトBともに非常に管理がしやすく、画面も見やすくなっています。
案件の検索も簡単ですので初心者の方はまずはA8.netかアフィリエイトBで始めるのがおすすめです。
A8.netは最近話題のITP2.0も対応済みのものがほとんどのようですので、特に心配する必要もないでしょう。
A8.netの登録はこちらから
afb(アフィb)の登録はこちら
③商品選定及び記事の作成。
ASPに登録したら商品を選んで記事を作成していきましょう。
作る際は審査に通るように記事を作成しなければなりません。
現状で記事を審査に通すにはそれなりの形を取る必要があります。
記事の作り方に関してはこちらをご覧ください。
アフィリエイト記事の作成時に注意しなければならないのは?
記事中の文章に関しては”薬機法”に気を使いながら書かなければなりません。
薬機法を簡単に説明すると、商品の持つ機能以上の効果効能があるような書き方はしてはいけませんよーという法律です。
例えば、ダイエットサプリ。
ダイエットサプリと銘打っていても、
”サプリメント”は健康の維持増進を目的とするものであり栄養を補助する役割しかもちません。
つまりサプリメントで「痩せる」「快便になり腸内がすっきりする」ことはないんです。
健康食品であるのにも関わらず医薬品であるかのような「身体の特定部位に影響を及ぼす」表現をしてしまうことはNG。
だからサプリの紹介に
「このサプリメントで痩せますよ!」
「これを飲んでから疲れが取れて身体が丈夫になりました!」と書いてはいけません。
他にもHMBサプリで「このサプリを飲んでから筋肉が大きくなります!」もNGです。
基本的にはそういったルールを認識して避けるだけで多くの事は解決できます。
どの言葉までOKでどの言葉がNGなのかは表現ごとにも変わってきますので、基本的な事をおさえて記事を作って出稿してみて下さい。
審査に通らなければどこが通らなかったのかはヤフープロモーションが教えてくれます。
この部分はやっていれば慣れてきますのでまずはやってみるのがおすすめです。
ちなみにSEOだったら審査もないから気にせず書ける!
と思っている方がたまにいますが、薬機法はPPCアフィリエイトだけに適用されているわけではなく、当然どのサイトにも適用されます。
そのため、アフィリエイトをやるのなら薬機法は付きまとうと認識しておいて下さいね。
もちろん薬機法が関係してこないジャンルを扱うのも一つの手です。
例えばパソコン関係などの直接体に影響を及ぼさないジャンルは楽ですね。
商品選定はどうする?
月収3万円を目指して案件を探す場合、
報酬単価1000円~5000円程度の案件を中心に見ていくのがおススメです。
報酬単価が安くても高くても売れれば良いのですが、
安ければ数を売らなければ利益を生みにくいし、高ければそれだけ報酬を得るためのハードルは上がります。
また、報酬が高い案件はライバルも多い事も多く、キーワード単価も高いことが多いため、ハイリスクハイリターンになりがち。
始めの内は安すぎず高すぎずの範囲を中心に見ていくのが良いでしょう。
④ヤフープロモーションの登録及び広告の出稿。
記事が出来たら広告出稿するためにYahoo!プロモーションの登録をします。
Yahoo!のビジネスアカウントを取得し、Yahoo!プロモーションが使える状態にすることで広告を出稿することが出来るようになります。
もちろん登録は無料です。
Yahoo!プロモーションは非常に管理もしやすく画面も見やすいので広告出稿の流れにそこまで苦戦しないと思います。
広告出稿の流れは以下の通りです。
①キャンペーンの作成
②広告グループの作成
③キーワードの作成
④広告文の作成
⑤審査
キャンペーンと広告グループはあまり聞きなれないと思うので簡単に説明します。
キャンペーンは一番大きなくくり。
キャンペーンの中に広告グループを作っていくイメージです。
例えばキャンペーンは健康グッズにして、
広告グループ①は目覚まし時計。
広告グループ②は補正下着。
広告グループ③は健康椅子。
といった感じで分けていくイメージです。
使い方によって分け方は様々ですので一概には言えませんが、自分にとって分かりやすく設定するのが良いでしょう。
ヤフープロモーションで実際にキャンペーンを作ってみると、続けて広告グループの作成⇒キーワードの作成⇒広告文の作成を作る流れになっているので順序は特に心配する必要はないです。
注意してほしいのは予算の設定と広告文の設定です。
予算の設定
予算の設定をする場面は2つあります。
一つ目はキャンペーンの予算設定。
二つ目は広告グループの予算設定。
キャンペーン予算の設定
キャンペーンの予算設定はキャンペーン毎に設定する一日当たりに使う予算のことです。
こちらの予算を目安に自動で広告を運用しますので一日に使える金額を設定しましょう。
100円から設定できますが、扱う案件の報酬額の半額程度を設定しておけば大きな赤字は出しにくくなります。
広告グループ予算の設定
広告グループの予算設定は広告グループ毎に設定するキーワード1クリックに対する予算のことです。
扱う案件のキーワード相場と報酬を照らし合わせて、1クリックいくらまで使えるのかを決めて設定すると良いでしょう。
広告グループ予算を50円に設定すれば出稿するキーワードはすべて50円で入札されるようになります。
月収3万円を目指す上で立ち回るために必要なのは「なるべく負けない投資をすること」です。そのためにはルールをしっかり守って堅実に実践するのが一番です。
やってはいけないのは予算設定を適当にしない事。
ここをおろそかにすれば気が付いたら大きな赤字を出すこともあり得ます。
ミスで赤字を出したら月収3万円を目指すなんて言ってられなくなってしまいますよね。
私自身、始めた当初は勘違いしている部分も多く、ミスをして赤字を出したことがありました。
一度設定しても変更が効きますので一連の流れが終わった後は必ずチェックするようにしてくださいね。
広告文の設定
広告文の設定は検索ユーザーにもっとも見られる部分です。
作成画面はこんな感じです。↓
・タイトル1とタイトル2がリンクになる部分
・説明文はサブタイトルのように説明を書く部分
・最終リンク先URLは表示させたいページ
となります。
ここで設定した文章とリンクが検索ユーザーに表示されますので思わずクリックしたくなるような広告文を設定しましょう。
・・と、これで終わらせても良いのですが、2つ注意する点があります。
一つ目は広告文にも薬機法は適用されるという事。
薬機法に関しては先述しましたのでここで改めて書きませんが、
広告文が原因で審査に通らないこともありますので注意が必要です。
二つ目はクリックされれば良いという訳じゃない事。
クリック=広告費が発生するわけですから、出来るだけ購入意欲の高い人にクリックしてもらいたいですよね。
そのためには広告文を有効に活用したい。
キーワードは指定することが出来ますが、キーワードだけで完全にターゲットを絞ることは難しいことがあります。
同じキーワードで検索したAさんとBさんに購入意欲が同じだけあるかと言えばそうではないのです。
検索ユーザーがそのキーワードにたどり着くまでに”何を考えて”、”何を検索したか”によって変わってきますので
「このサイトにはこんな情報が書いてありますよ」
「ここを見ればその悩み解決できますよ」
といった意味を持たせた広告文を書くことで、クリックされる前に「自分にとってこのサイトが必要そうかどうか」を判断してもらうことが出来ます。
広告文はサイトへの入り口ですから、活かすも殺すもあなた次第です。
広告文一つで利益率も変わってきますので、短い文章だからこそ丁寧に作ってみて下さい。
出稿手順が終わったら
出稿が完了したら意図した出稿が出来ているかを確認して審査を待ちましょう。
審査は当日~2日程度で結果が出ます。
審査に通ったらそのまま広告が配信開始され、通らなければ登録したメールアドレスに連絡が来るようになっています。
審査の状況はヤフープロモーション⇒スポンサードサーチの管理画面にある「審査状況」から結果を見ることが出来ます。
通らなければ何がいけなかったのかも表示してくれますので「何で通らなかったのか分からない!」ということはありません。
ヤフープロモーションのお問い合わせをすれば詳しく教えてくれますので困ったら恥ずかしがらずに問い合わせるのがおすすめです。
まとめ:月収3万円を目指す肝は?
一連の流れを説明しましたがいかがでしたでしょうか?
「何だ意外と簡単じゃん」
「一つ一つはそこまで難しそうじゃないな」
「いやぁ、私には無理だなー」
「とりあえずやってみるか」
色々と思うところがあると思います。
今回お伝えしたのはPPCアフィリエイトの基本ではありますが、月収3万円を目指すために必要な注意事項を散りばめています。
もっとも意識してほしいのは「ギャンブルではない。できるだけ負けない投資をする。」という心がけです。
お金がかかるものだからこそ、ギャンブル的にお金を使えば当然赤字を出しやすいですし堅実に立ち回れば結果は出しやすいです。
私が初月から4万円の利益を出すことが出来た理由は
「堅実に・ルールに基づいて行動したから」です。
出稿して実際に広告が稼働してくると
「クリックされるのに売れてくれない・・。」
「インプレッションされるのに全くクリックされない・・。」
という事態が必ず起こります。
いくら商品選定をしっかりとしてもすべての商品が売れてくれるわけではないので当然の事なんです。
根本は商品を売りたい訳ですから
「もう少しクリックされれば売れてくれるかも」
「今一個売れればプラマイゼロになるからもう少し続けてみよう」
と思ってしまいがちなんですが、そういう出費を続けていたら稼げません。
初心者の方のギャンブルは絶対NG。
パチンコもスロットも何も考えずに打ったらほとんど負けるように、PPCアフィリエイトもギャンブル的に広告費を使えばほとんど赤字になります。
せっかく利益を生む商品を見つけても、他の案件で赤字を出し続けていたら月収3万円なんて夢のまた夢で終わってしまいます。
そうならないためには丁寧に堅実に実践することを心がけてみて下さい。
何か一つでも参考になれば幸いです。
それではこの辺で失礼します。
おっしーさんこんばんは!ブログランキングから訪問しました。初心者が3万円稼ぐ方法がとても分かりやすく説明されていて、勉強になりました。ありがとうございました。また楽しみにしています。
Momona358さん
コメントありがとうございます。
そういっていただけると嬉しいです^^
PPCアフィリエイトはなかなか取っつきにくい部分もあるので少しでも解消できたらなと考えています。
こちらこそありがとうございます!
おっしーさん、はじめまして
せいと申します。
僕はサイトアフィリエイトオンリーのブログを書いています。
(https://seisan-affiliate.com/)
PPCは、ほとんどやったことがないのですが、
おっしーさんの記事を読んで
自分にもできるかもと思いました。
もちろん、応援します!
せいさん
コメントありがとうございます。
サイトアフィリエイトをやられているんですね。
PPCはやってみると意外と簡単ですので、視野に入れてみて下さい^^
応援ありがとうございます!
Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
詳細に書かれていたので、
PPCアドセンスの流れがわかりました。
ASPの申請をしました。
勉強になりました。
今後も訪問させていただきます。
応援、完了しました。
よろしくお願い致します。
Manohiroさん
コメントありがとうございます。
実際に動き出した方の報告は特に嬉しいです^^
これからも誰かの疑問を解消していけるような記事を書いていきたいと思います。
応援もありがとうございます!