おっしーです。
いざPPCアフィリエイトについて調べて興味を持ち、
実践しようと思っても、
何から始めれば良いんだ?
何があれば実践できるんだ?
となりますよね。
そこで、
今回は私がPPCを始めるまでにしたこと、
投資したものをご紹介します。
これを読めば私が行っているPPCの装備が大体分かります。
目次
その1.まずはPPCの基礎情報を学ぶ
何よりまずはPPCについて調べないと話になりません。
お金がかかわる事なので、しっかり学んでから実践することをおすすめします。
調べたことは、
- PPCとは何なのか
- PPCにはどんなジャンルや種類があるのか
- PPCは今から始めても稼げる可能性がどのくらいあるのか
- どれほどの資金があれば実践できるのか
- 実践するには何が必要なのか(教科書やツール)
- 実践するためにはどんな能力が必要なのか(パソコンのスキルや環境)
などです。
その2.PPCを現在進行形で実践しているブロガーを調べる&メルマガを取ってみる
PPCについて調べるにあたって、一番大事なのは「今この時2016年に稼ぐことが出来るのかどうか」
という事を知る事です。
いくら「PPCは稼げるよ!」「PPCは稼げないからやめておいたほうが良い。」
といった情報があっても、その情報が生きていなければ意味がありません。
それを知るために手っ取り早いのは、「現在進行形でPPCを行っているブロガー」を見つけることです。
インターネット業界は日々変わりゆくものなので、
2か月前は稼げていたけど今は稼げなくなったノウハウなんていっぱいあります。
なので、まずは今実践している人を見つける事が大事なんですね。
私はそういったブロガーをいくつかに絞り、
全部の記事を読んでいきました。
そうすることで、この人は何を考えて、何を使い、どうやって実践しているかが少しづつ見えてきます。
その3.Yahoo!プロモーション広告の登録を行う
PPCを調べていくと、現在PPCアフィリエイトを実践できるサービスがいくつか見えてきます。
その中でも最もポピュラーともいえるYahoo!プロモーション広告の登録をしていきます。
登録については別途記事を作成する予定です。
作成するにあたっていくつか注意点がありますので。
その4.ASPの登録を行う
ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の事で、
こちらに登録することで、初めて実際に掲載したい商品の広告を自分のサイトに貼り付ける事が可能となります。
代表的なASPは、”A8.net”、”アフィリエイトB”、”リンクA”などが挙げられます。
私は現在”A8.net”を主に利用しています。
“A8.net”は大手ASPの一つで、
非常に商品の検索や報酬の管理がしやすいため、
初心者はまず”A8.net”に登録するのが一番良いと思います。
また、アフィリエイトの基礎情報も書いてありますので、
勉強にも活用できるサイトのひとつです。
その5.自分の中で信頼できる商材を購入しやるべきことの具体性を上げていく
PPCについて調べていく中で、自分が信頼できると判断したサイトやブログが見つかってきます。
自分がこれから行っていくものなので、なるべく自分の理想とする人を見つけましょう。
私の場合、理想とする人の考え方や実践方法が分かってきて、
共感できたので、その人が使っているツールやおすすめ商材を購入しました。
もちろん商材やツールをおすすめされたからといって全て購入したわけではありません。
今は詐欺商材といわれるものも多く存在しますので、おすすめされたものをすぐ購入するのはやめましょう。
必ず料金システムを確認し、
商材について検索します。
実際に検索してみて、「これは自分にとって絶対必要だ」と感じられるかどうかがとても大事です。
お金を払うものですから慎重に。
その6.効率よく作業するためのツールを購入
実際に何をどうすれば良いのかという事が分かってきたら、
やりたいことを効率よく行うためのツールを購入しました。
具体的には「SIRIUS(シリウス)」というサイト作成ツールや、
「パンドラ」というキーワード選定に役立つツールです。
良くPPCを始めるなら3000円あればOKというのを見かけますが、
実際には、
サイトを作成するためのドメイン代
→(初期投資100円程度)
サイトを公開するためのサーバー代
→(私の場合は趣味サイトをもともと運営していたのでXサーバーを契約:初期費用3000円+月額1000円程度)
情報商材代
(物によりますので値段は割愛。初めて買ったのは9800円の物です。)
ツール代
(これも前者同様物によるので割愛。)
などの費用がかかりました。
先ほどの3000円というのは、PPC広告を出すのに最低限あればよい費用という意味だそうです。
もちろんhtmlの知識があってテンプレートを作ることが出来るのであれば、
サイト作成ツールなどは購入する必要はありません。
私はそこまで深い知識はありませんので、購入しました。
その7.とりあえず実践。
ここまで来たら何をするか?
実践です。
やってみて初めて分かる事、疑問に思う事っていっぱいあります。
実践するまでの事前学習はとても大事ですが、
実践しないとただのノウハウコレクターになってしまいます。
ですので、装備が整ったら実践してみましょう。
いかがでしたでしょうか。
以上が私がPPCを始めるに当たって揃えた装備となります。
実際に実践してみた結果、
最初はYahoo!プロモーションの設定の仕方が分かっていなかったため、
クリック単価が異常に高い状態で出稿してしまい大赤字。
初めてすぐの大赤字は正直精神的ダメージすごいです。w
ですが、その後は正しいやり方を情報商材マニュアルを読みながら実践することで、
スタートから2か月目でプラス域までもっていくことが出来ました。
現在は成功者の方のコンサルを受けながら利益を伸ばしています。
ざっとまとめるとこんな感じです。