おっしーです。
今回はアフィリエイトとは違ったお話です。
突然ですが、毎月の固定費って把握していますか?
水道光熱費、家賃、食費、ネット環境、携帯代
などなど・・・
毎月かかるお金はさまざまですよね。
正直な事を言うと、
私は把握していませんでした。^^;
なにかと面倒くさがりな私ですが、
メインとしていた広告を使ったアフィリエイトのルールが変わったことを機に色々とお金周りを見直しをしてみようと思いました。
そこで一番にやったことは毎月の固定費の見直しです。
結論から言うと、
固定費を見直したら年に11万円浮かすことに成功しました!
しかも今回はネット上で簡単にできる事のみを実施です。
何を見直したらそこまで浮いたのか。
画像と共に解説していきます。
それでは早速ご覧ください。
目次
毎月必ずかかる固定費を把握しよう。
固定費を見直すなら最初に何がどれだけかかっているのか把握する必要があります。
私の場合はざっくりとこんな感じでした。
水道光熱費(変動アリ)・・・15000円前後
インターネット回線・・・6800円
携帯代・・・13000円
ポケットWi-Fi・・・5000円
このほかにも家賃や食費や広告費がありますが、今回はここには注目しません。
今挙げた項目をざっくり足していくと39800円になります。
毎月39800円以上はかかっている訳ですね。(意外と高い!)
それぞれの明細を見てみて改善できるかを確認。
水道光熱費
水道光熱費の改善に関しては「できるだけ使わない」という対策。
そして電力自由化と使っているクレジットカードを考えて、楽天でんきを利用するようにしてポイントなどを手に入れられるようにする。
他には電気代が安くなる家電を導入するなどが挙げられるでしょうか。
私が住んでいる家はかなり古めで、エアコンなども古いものが多いです。
古いエアコンは当然電気代も高くなってしまいますので、これを機に電気代が安いエアコンに買い替えるのも選択肢の一つですね。
ただ、工事が必要になるのと面倒なのでいったん置いておきます。
楽天でんきに関しては楽天カードも持っているし、変える事は十分アリかなと思いますが、よく調べてから進めていきたいと思っています。
今回やりたいのは”簡単”に固定費を削減する事。
ということで水道光熱費はいったん保留です。
インターネット回線
ネット回線はパソコン作業をするのになくてはならないものです。
また、個人的な話ではありますが、
趣味であるゲームをやるためには欠かせないものです。
現在使っているネット回線はNURO光。
NURO光はとにかく速い事が売りで、オンラインゲームをやるのに向いている回線と言われていることからチョイスしました。
使っていて何も不便はなく、変えるつもりもないので、回線自体を変えるという選択肢はなし。
ということで、まずは明細を見てみます。(ユーザーID消してます)
基本料金は5122円。
その下を見てみるといくつかのオプションに加入していました。
合計金額は6982円ですので、基本料金から計算するとオプション料金は1860円となります。
オプションだけで結構取られてますね。笑
ってことで、、一つ一つ見直していきます。
つながる機器補償→389円
このオプションは使っている機器が落下や破損、水濡れなどで故障した場合にお見舞金をもらえるという補償です。
・・今まで生きてきて故障したこともなければ落下したことも無いのでいりませんね。
はい。解約します。
ちなみになぜ入っているかは覚えていませんが、加入時に必須のオプションということもありますので、入った覚えがないものもあると思って明細を見てみるのがおすすめです。
くらしのお守り→389円
これはトイレ詰まりや水漏れなど、
生活で困った事態になったときに専門業者を手配してくれたり、一定額を超える料金になったときに割引を利かせてくれるなどのサポートです。
・・自分でやります。
はい。解約。
ってか、そもそもこのオプションの存在を知っていないと使う機会はこないですよね。
私はこのオプションに入った記憶すらないので一生使うことはないオプションだったかもしれません。
解決サポート→540円
インターネットへの疑問を電話で相談できるサービスです。
・・これもいらないです。自分で調べれば分かります。
はい。解約。
光 でんわ→540円
固定電話の料金ですね。
これは一応使う機会があるので残しておきます。
ということでいらないオプションの解約に成功しました!
3つのオプションを解約。
合計1318円の削減に成功!
携帯代金
携帯は現在docomoを利用しています。
格安スマホにするという選択肢はあるのですが、
今の所、私に知識がないです。
そのため、ひとまずdocomoの料金で削れる部分を確認することにしました。
プランは修正なしでした。
基本使用料はシンプルプラン。
毎月4~5G以上の通信をしていることが分かったので、データパックなどの変更はなしでした。
オプションに注目。
続いて加入しているオプションを見てみました。
そこでいらないものを発見。
それは「ケータイ補償iPhone & iPad」です。
このオプションはケータイの破損や水濡れ紛失の補償をしてくれるものです。
ケータイは日頃持ち歩くものですし、落としてしまったり、トイレで誤って水没させてしまうなどの話はよく聞きます。
ですが、私が使っているiPhone8は基本的な防水対策がされています。
また、手帳型の携帯ケースに入れてガラスの保護フィルムを貼っておけば、落としても直接画面が割れる事はほぼ回避できます。
私自身が何年も使っていて一度もこの補償を適用してもらったことがないので、思い切って解約しました。
料金は810円(税込み)です。
「ケータイ補償iPhone & iPad」を解約。
810円の削減に成功!
ポケットWi-Fi
これは外出時にも作業が出来るようにと契約したものです。
当時はスロット稼働やせどりの仕入れも良くしていたので、空き時間でパソコンをいじることも多々ありました。
UQWiMAXのギガ放題というものを契約していたため、いくら使っても回線が遅くなることはなく、かなり重宝していました。
現在はというと、
ほとんど使っていません。笑
スロットのハイエナも稼ぎにくくなったことで撤退しており、せどりに関してはネット上で仕入れた方が楽に稼げるので仕入れに行く頻度は極端に減りました。
そういった理由で家にいる時間が大きく増えました。
言えには固定の回線が通っているので、当然ポケットWi-Fiは必要ありません。
そのため、解約です。
ちなみに2年契約で契約していて3年目でした。
解約費用はかかるものの、使っていないのに毎月5000円以上払うのは完全に無駄。
更新月もだいぶ先だったので、思い切って解約しました。
ポケットWi-Fiを解約。
5000円の削減に成功!
そして・・。一番謎なものを発見しました。
とりあえずこちらの画像をご覧ください。
これはカード利用明細の一部なんですが、ネット回線のNURO光の料金の他に「BIGLOBE利用料」というものがあります。
料金を見てみると1933円。
ネット回線についての知識が浅かった私は請求日が同じ日だから、NURO光のネット回線の請求がまとまって来ていると思っていました。
ただ、NURO光はSo-netという利用名ですが、BIGLOBE利用料となっているんですよね。笑
なにかおかしい気がする・・。
調べてみると、インターネット回線BIGLOBE光のファミリータイプというものの利用料金だという事が分かりました。
BIGLOBEのマイページを見てみると・・、
インターネット接続サービス
・「ひかり」コース
・ファミリータイプ
と書いてありますね。
察しの良い方ならお分かりかと思いますが、
NURO光とBIGLOBE光の両方のネット回線利用料を払っていることになっているのです。
ですが、家で使っているのはNURO光のみです。
記憶をたどってみると、
昔家で使っていたのはBIGLOBE光。
これは調べてみると2015年から使っていました。
その後、良い環境でゲームをするためにNURO光に乗り換え。
NURO光は2016年2月から使っている事が分かりました。
つまり、2016年2月以降に使っているのはNURO光だけ。
でも今の今まで毎月請求が来ているのはNURO光とBIGLOBE光。
2016年2月から使っていないBIGLOBE光の利用料金1933円を3年以上支払っていたことが分かりました。笑
単純に3年で計算しても
1933円×36ヶ月=69588円。
無駄に69588円以上払っていることが発覚。
馬鹿ですねー。笑
今回、固定費の見直しをしたから発覚したものの、しなければこれからもず〜っと無駄に払う所でした。
ということでBIGLOBE光は解約です。
「BIGLOBE光」を解約。
1933円の削減に成功!
ネット上でサクッと固定費を見直してみた結果。
今回はネット上ですぐにできる固定費の見直しを行いました。
結果はこちら↓
「ネット回線3つのオプション」を解約。合計1318円の削減に成功!
「ケータイ補償iPhone & iPad」を解約。810円の削減に成功!
「ポケットWi-Fi」を解約。5142円の削減に成功![
「BIGLOBE光」を解約。1933円の削減に成功!
これは毎月の価格ですので、合計で毎月9203円。
毎月の支払から9203円も減らすことに成功しました。
年間に直すと、
なんと110436円。
これは大きいですね。
使わないもの。
使わなくなったもの。
何の料金か分からず、調べてみたらいらなかったもの。
これらをなくすことで大きなお金の節約になりました。
今回はネット上ですぐに出来るものだけを行いましたが、格安スマホにすれば携帯の固定費は安く出来ますし、食費の使い方を考えて節約すればさらに安く出来るでしょう。
特に実感したのは「自分の資金管理の甘さ」ですね。^^;
広告費の計算は日常的に良くしますが、生活の中でかかっているお金の詳細をあまり考えようとしてこなかったのはものすごく後悔しています。
ということで今回は固定費の見直しについてでした。
「私ちゃんと管理してないかも?」
「いらないオプションとか契約してるかも?」
と思い当たる方はお時間のあるときに見直してみて下さいね。
それではこの辺で失礼します。
こんにちは。
ブログランキングから来ました。
家庭でも仕事でも、固定費の節約は大事だと思います。
私も、再度、見直してみます。
nutsさん
コメントありがとうございます。
固定費大事ですね。
見直してみたら驚きの連続でした^^;
良い機会だったと感じています。
はじめまして。
ランキングから来ました。
固定費ってよく見直すと結構ムダなものがあったりするんですね。
とても参考になりました。
私もやってみたいと思います。
okumari3さん
初めまして。
コメントありがとうございます。
かなり無駄があって気がついて良かったと安心しています。
契約時は必要かな?と思っても今ではいらないものは結構あったりするので定期的に気遣うのも大切ですね。
固定費見直すとムダがたくさん削減で来るのですね。
自分も見直してみたいと思います。
ありがとうございました。
なかいさん
コメントありがとうございます。
細かい支払いでも月を重ねれば大きな金額になりますので見直して良かったと感じています。
こちらこそ読んでいただきありがとうございます。