おっしーです。
私のブログでは主にアフィリエイトの事ばかり書いていますが、
たまにはアフィリエイトの事以外も書きたくなってきました。笑
そこで今回は私が最強の暇つぶしツールと愛してやまない動画配信サービスについて書いていきたいと思います。
まずは私が契約している二つの動画配信サービスを紹介。
目次
hulu
huluは私が初めて契約した動画配信サービスです。
契約した大きな理由は
「アニメが見たかったから。」
超単純な理由ですね。笑
huluを契約するきっかけは、実家暮らしだった時のDVDレコーダーが関わっています。
DVDレコーダーが家にあると、好きな番組は事前に予約しておけば勝手に録画してくれて後から好きな時間に見ることが出来たんです。
ですが、社会人になって独り暮らしを始めるようになってからはDVDレコーダーはなく、仕事で返ってくるのが遅い&寝るのも早いので見たいアニメやドラマが見られないようになってしまいました。。
前みたいにDVDレコーダーを買うという選択肢はあったんですが、
当時友人と話していたときこんなことを言われたんです。
・・・こんなこと言われたら見るしかねえ!
と思った私。
そこで考えたのがhuluです。
huluにちょうど見たいアニメがあったのもそうだったんですが、
友人との会話で「人気だけど見たことないアニメを見たくなる」トリガーが発動したんです。
例えば化物語シリーズとか、コードギアスとか、エウレカセブンなんかは人気タイトルと分かっていてもなかなか見る機会を持てなかった私にとっては「いつかは見たいシリーズ」に分類されていました。
そのトリガーが発動した私にとってはDVDレコーダーを買って
「現在やっている作品を見る」よりも
「過去の見たかった作品を見たい」
という欲が勝ってしまいました。
huluはその欲を満たすのにはぴったり。
契約してからは見たいときに好きなだけ見られるので暇な時間を持て余すことはなくなりましたね。
私は自宅でのパソコン仕事がメインなので家にいることも多く、
暇な時間はとくに家でなにか出来ると助かります。
そういう意味でhuluは最強の暇つぶしアイテムの一つとなっています。
実際に契約してみて気が付いたことある?
まずはhuluの軽い紹介を。
huluは月額の動画配信サービスです。
価格は933円+税。
大体千円くらいです。
月額を支払っていれば配信されている動画は見放題。
インターネットが繋がる環境であればスマートフォンでもPS4でもパソコンでも見られます。
私は主にPS4で見てます。
画質はHD対応なのでかなり綺麗ですね。
契約してから思ったのは
通常時に見る分には全く問題ないが、19時あたり?から回線が悪くなりがち。
おそらくhuluを見る方が増えるのが原因?だと思うのですが、
たまーにローディングが続いてスムーズに見られない現象が起こります。
新作がアップロードされた瞬間見ようとするときも同じような現象が起こることがあります。
とは言え、わざわざその時間帯に見る必要もないので避ければいいし、
他は特に不便は感じないですね。
作品も探しやすく、検索機能も付いているので自分が見たいものはすぐに見つかりますし、一度見たものは一覧で表示されるようになっています。
人気作品もかなり多くて、アニメ・ドラマ・海外ドラマなど幅広く配信されているので飽きません。
好きな時間に好きなだけ見られるのは素直に嬉しいです。
huluに入って良かった?
率直に良かったですね。
huluに入ってから作品名を知ることもあって、トレンドの中から自分が好きなものを見られる環境の一つがhuluです。
ウォーキングデッドはhuluで知ったのがきっかけですね。
今まで海外ドラマを見たことなかったんですけど、
ウォーキングデッドを見てからはどっぷりはまりました。笑
一時期ネット回線の不具合で一定期間自宅のネットが使えなくなったことがあって、その際iphoneのテザリングでウォーキングデッドを見てたんです。(ちょうどはまりだした時期。)
そしたらすぐに通信制限が来てしまい、気が付いたら課金の連続。笑
通信が遅くなるのは日常生活でもかなりストレスですし、続きが気になってしまうと止められないんですよね^^;
1GB追加してもすぐになくなりますから、家に使い放題のネットが無い方やiphoneの通信制限に困っている方は気を付けた方が良いと思います。
Netflix

もう一つ契約している動画配信サービスがNetflix(ネットフリックス)です。
huluを契約しているのにNetflixを契約したきっかけは
「見たい番組のメイキングがNetflixでしか配信されなかったから。」です。
見事に釣られている感は否めませんが、実際メイキングが見たかったので契約しちゃいました。笑
Netflixもhuluと同じように月額制の動画配信サービスです。
プランが三つあるんですけど、私が契約しているのはHD画質で見られるスタンダードプランです。(中間のプラン)
価格は1200円+税ですね。
契約して気づいたことは?
Netflixはオリジナル動画がかなり多い印象です。
スパイダーマンやアイアンマンなどで有名なマーベルシリーズのオリジナルドラマをはじめ、オリジナルのアニメも定期的に配信されています。
私はマーベルシリーズが好きなので、オリジナル動画はかなり嬉しいですね。
アニメもグラップラー刃牙のオリジナルアニメが配信されていて、毎週見ています。
また、NetflixもPS4で見られるのでhuluとNetflixの行き来も簡単。
うちにあるパソコンディスプレイよりテレビの方が大きくて高画質対応なので、PS4をつないでいるテレビで見ています。
PS4最高です。
契約して良かった?
Netflixも契約して良かったです。
当初は見たい番組が見られれば良かったので、面白そうなものが無ければ解約しようかなと思っていました。
しかし、実際に色々見てみると個人的に面白い番組ありすぎです。
先ほども挙げましたがオリジナル動画が特徴的。
クオリティはかなり高くて、あれが終わったらこれ、これが終わったらあれと見る作品が尽きません。笑
また、あとで詳しく書きますがイントロスキップが出来るのはかなり嬉しいです。
ぶっ通しで作品を見たい方にとってイントロスキップ機能は欠かせなくなります。
二つを比べるとどんな違いがある?

同じ動画配信サービスですから二つには何かしらの違いがあるはず。
実際に使っていて感じたことを元に比べてみました。
hulu | Netflix | |
価格 | 933+税 | 3つのプラン 800円~1800円+税 |
オリジナル動画 | あり(日本系多数) | あり(海外系多数) |
イントロスキップ | なし | あり |
リアルタイム配信 | あり | なし |
特に多い番組 | 日テレ系番組 | フジテレビ系番組 マーベル系 |
プランの差
huluはプランが一つ、Netflixはプランが三つあります。
huluはデフォルトでHD画質が付いているのですが、同時視聴画面数は1なので家族で共有して同じ時間に別々の画面で見ることはできません。
Netflixはプランを上げると画質が良くなって同時に視聴可能な画面数が上がります。
HD画質は中間のスタンダードプランからですね。
同時視聴可能な画面数が上がると、寝るときに家族が別々の部屋でNetflixを見ることも可能になるので、家族で使うことを考えている方はスタンダードプラン以上がおすすめです。
私は一人でスタンダードプランを契約していますが、画質もかなり綺麗で個人使いにもおすすめです。
huluは933円+税。
Netflixのスタンダードプランは1200円+税。
似たような環境を整えるとhuluの方が若干安いですね。
オリジナル動画とイントロスキップの差
オリジナル動画に関してはNetflixが強いイメージですね。
マーベル系のドラマをはじめ、オリジナルアニメも続々と配信されています。
どれもハイクオリティなので見ごたえもたっぷり。
huluのオリジナル動画は日本系のオリジナルドラマやスピンオフ系などが多いイメージです。
オリジナル動画は完全に個人の好みなので、好きな方を選ぶのが良いと思います。
また、Netflixにある「イントロスキップ機能」が個人的には嬉しいです。
イントロスキップって?
イントロスキップ機能とはオープニングをカットできる機能の事。
作品を続けてみてると毎回オープニングを飛ばすのってかなり面倒くさいんですよね。
そんなときに画面に表示される「イントロスキップ」をポチっと押すだけでオープニングを飛ばすことが出来るようになります。
私の場合はオープニングが変わったら数回飛ばさずに見て、その後からは飛ばすっていう感じで使っています。
何かをしながら動画を見るときはボタン一つで解決するのでかなり楽ですよ。
リアルタイム配信の差
リアルタイム配信とは、テレビを見るような感じであらかじめ決められたスケジュールで動画が配信されるサービスです。
人気作品であるウォーキングデッドが分かりやすい例です。
huluでは現在シーズン9が配信されているのですが、
リアルタイム配信が毎週月曜日22時~。
見逃し配信が毎週水曜日となっています。
続きが気になって今すぐにでも最新話が見たい!そんなときはリアルタイム配信を待つ。
後から好きな時間に見たいときは毎週水曜日以降に最新話を見ることが出来るという事です。
Netflixにもウォーキングデッドは配信されていますが、
結構遅れての配信となっています。
そのため、同じ作品が配信されていてもhuluとNetflixで配信されるタイミングが違うことを把握しておくと良いですね。
私が二つの動画配信サービスを契約する理由。
結局のところ配信されている作品が違うというのが一番の理由ですね。
個人的にはソードアートオンラインやエウレカセブン、化物語、コードギアスなどのアニメ系も好きですし、ウォーキングデッドもシーズン1からずっとはまっています。
マーベル系も大好きですし、グラップラー刃牙も漫画を読んでいたので好きな作品です。
huluもNetflixも同じ作品が配信されていることは多いですが、違う作品が配信されていて、見たい番組に合わせて変えていけばOKという感じを保ちたいので二つ契約しています。
見れば見るほど元を取っている気にもなりますし、レンタル屋でその都度借りて見るのが面倒な私にとってはかなり安いですね。
どちらもPS4で見られるのでリビングで見るときはPS4。
寝室で見るときはMacbook。
と言った感じで両方好きな時に好きな場所で見られるのも嬉しい所。
使い勝手が良い二つのサービスを契約しておくことで、
特に不満もなく最高の暇つぶしを実現出来ています。
他にも配信サービスはありますが、3つ以上契約すると宝の持ち腐れ状態になってしまうと思うので今のところは増やすことは考えていないです。
配信されている作品は公式ページを見れば把握できるので気になった方は見てみて下さい。
まとめ:好きな事を見る・好きなことをやる。
私はパソコン作業がメインなので、
家で楽しく過ごす、便利に過ごすことの重要度は高いです。
そのため、楽しくなることや便利に過ごせる環境づくりには結構全力です。
もちろんお金の面もありますので考えながらやっていますが。笑
個人的な話ではありますが、作業環境ってかなり重要です。
作業しやすい椅子もそうですし、作業しやすい画面(デュアルディスプレイなど)もそうです。
環境を整えることで結果的に作業が進むのであればお金をかける意味はあると思っています。
パソコン仕事といってもさすがに一日フルで作業できませんので、息抜きにぴったりな動画配信サービスは家で完結できるので個人的には最強です。
という事で今回は最強の暇つぶしツールである二つの動画配信サービスについてでした。
こんにちは!
huluもNetflixも手頃な価格なんで2つとも購入する理由がわかります。
1つに決めようとしたら悩みますもんね。
ゆうちゃんさん
コメントありがとうございます。
映画鑑賞やアニメ鑑賞が趣味の方にはたまらないサービスですよね。
現状、この2段構えが最適です^^