おっしーです。
今回は取得した独自ドメインとレンタルサーバーとの連携手順の解説です。
この手順はサイト作成の際に必ず必要となりますので、
取得から連携までの流れをぜひ覚えましょう。
独自ドメインとレンタルサーバーの連携手順
今回は当ブログ推奨のエックスサーバーとお名前.comを利用して解説していきます。
独自ドメインを取得していない方やレンタルサーバーを契約していない方は、
以前の記事を参考にして取得・契約してから見ていただくと分かりやすいと思います。
独自ドメインの取得はコチラ
レンタルサーバーの契約はコチラ
それでは早速やっていきましょう!
①
まずは、エックスサーバーのインフォパネルにログインします。
まずは公式サイトを開きます。
(下記のリンクをクリックすると公式サイトに飛びます。)
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
②
エックスサーバーのインフォパネルにログインすると上記の画面に遷移します。
その後画像右下の赤矢印のサーバーパネルにログインしましょう。
③
サーバーパネルにログインすると上記の画面に遷移します。
次に画像右上の「ドメイン追加」をクリックします。
④
ドメイン設定の画面に遷移したら、
ドメインの追加設定をクリック。
⑤
ドメインを入力するところがありますので、
取得したドメインを入力してドメインの追加をクリック。
~例~
sampletest-test.bizを取得した場合。
左側に「sampletest-test」を入力し、右側の選択肢から「.biz」を選択。
⑥
入力した情報が正しいか確認したら「ドメインの追加(確定)」をクリック。
これでエックスサーバーにドメインを追加することができました!
続いて”お名前.com”の方でネームサーバー変更を行います。
⑦
サーバーパネルに戻り、サーバー情報をクリック。
⑧
ページ下にスクロールをしていくと、
上記画面のようにネームサーバーの覧があります。
こちらの画面が見つかったら、そのまま画面を残しておくか、
ネームサーバーの文字をメモしましょう。
⑨
続いてお名前.comのログインに移ります。
(下記のリンクをクリックすると公式サイトに飛びます。)
【お名前.com 公式サイト】
⑩
ドメインNaviにログインします。
⑪
ログインしたら、上記画面右上の赤矢印「Navi TOP」をクリック。
⑫
Navi TOP画面に遷移したら、
ドメイン一覧にあなたが取得したドメインが表示されていますので、
赤矢印のネームサーバー覧の「変更する」をクリック。
⑬
選択したドメイン名を確認した後、「他のネームサーバーを利用」をクリックします。
⑭
ページ下にネームサーバーを入力する欄がありますので、
上画面のように、先ほど画面を残しておいたorコピーしておいたエックスサーバーのサーバー情報を入力します。
入力したら「確認画面に進む」をクリックし、
入力に誤りが無ければ完了となります。
これでお名前.comの設定も完了しました!
お疲れ様でした!
これまで3つの記事に分けてドメイン取得から連携までを解説しました。
この3ステップをこなすことでサイト作成の準備が整います。
一度こなしてしまえばすぐに慣れると思いますので、
ぜひ見ながらやってみて下さい^^
この後は、自分が作りたいサイトに合わせて
ワードプレスをインストールしたり、SIRIUSなどのサイト作成ツールを利用して
サイト作りをするという段階となります。
ワードプレスなどを使ったサイト作成手順はまた後日記事にしたいと思います。
それでは、この辺で失礼します。