おっしーです。
PPCアフィリエイトに限らず、定期的に売り上げが上がっていた案件が急に発生しなくなることってありますよね。
PPCアフィリエイトに関しては出稿することで費用が発生しますので、発生しなくなったタイミングや理由を把握しておかないと、広告費を無駄にかけることに繋がってしまいます。
そこで今回は
「PPCアフィリエイトで売り上げが下がったときに見るポイント」
について解説していきます。
それでは早速ご覧ください。
商品リンクやリンクが正しいか確認
記事にはアフィリエイトリンクを貼りますが、
案件のリンクがうまく動作しなくなることがあります。
例えば「商品リンク」。
商品リンクはA8.netにあるリンク取得方法の一つで、
オリジナルの画像やテキストにリンクを貼るときに使える方法です。
通常の広告リンクはページが指定されていますが、
商品リンクは自分が指定したい商品や内容でリンクを作ることが出来ます。
サイト内で複数の商品を紹介している広告主で購入ページが別にある場合などに使えますね。
そんな便利な商品リンクなんですが、
気を付けてほしい事があります。
それは「商品リンクの廃止」です。
沢山の案件を扱っていると、商品リンク廃止のお知らせがたまにきます。
言葉の通りなんですが商品リンクが使えなくなるという事ですね。
これに気が付かずに商品リンクを設定しているとリンクが無効になることがありますので注意が必要です。
また、新規出稿の際は設定したリンクが正しいかどうかの確認を怠らないようにしましょう。
リンクが間違っていた時点で出稿しても意味がなくなります。
LP内容の確認。
広告主のLPの変更があった場合にも対応が必要です。
例えば、キャンペーンが終了していて価格が変わるパターン。
自分のページで500円として書いていても、価格が変わって倍の1000円になっていたら購入しようと思っていた方も一歩引いてしまいますよね。
あなたが作ったページ内容とLPのページ内容に違いがないか確認しましょう。
他には単純にURLが変わるパターンもあります。
あまり多くは無いですが、サイトの大幅リニューアルによってサイトURLが変わる可能性があります。
お知らせを見逃してしまい、URLが変わってしまったら成果が発生しても意味がなくなりますのでしっかりとチェックしておきましょう。
案件プログラム自体の終了。
案件には広告の掲載期間が存在しています。
分かりやすい例だと、おせちやバレンタイン系など季節案件。
おせち案件は11月~12月末でたいてい終了します。
もちろん通常の案件にも案件プログラムの終了があります。
案件が終了した時点で広告を貼っていても全く関係ないサイト(A8.netはコレダなど)に飛ぶようになってしまいますので、いくら記事で訴求しても売れません。
せっかくアクセスを集めても100%発生しない状態になっていては意味がありませんよね。
長年ずっと掲載できる案件もありますが、終了する案件もかなりありますので、
ASPの管理画面やメールでの終了のお知らせを見逃さないようにしましょう。
終了していたら出稿を停止してくださいね。
ランキングサイトなら案件を変えるなどの対応をしましょう。
紹介している商品の売り切れや在庫切れ。
リンクは生きているのに急に売れなくなった・・。
そんな時は商品が購入できる状態なのかを確認しましょう。
紹介している案件には売り切れや在庫切れが存在します。
例えば、生産が追い付いていない場合。
人気の商品で生産が追い付いていない場合は「購入受付休止や購入予約」という形を取ることがあります。
人気のサプリでもちょくちょく見かける光景です。
この状態になってしまうと
「すぐに買えないのか」
「すぐに届かないのか」
と思われてしまい、購入を断念する方は増えてしまいます。
そうなってしまえば報酬が発生しなくなることも十分に考えられますよね。
基本的には事前にメールで通知されるのでチェックしましょう。
他にも複数の商品を紹介しているサイトで売れ筋だけが売り切れになってしまうパターンもあります。
このパターンも基本的にはお知らせが来ると思いますが定期的にサイトをチェックするのも大切ですね。
ライバルの出稿状況確認。
PPCアフィリエイトは上位表示させる枠が4つあります。
例えば、あなたの売れてくれていたサイトの順位が4位。
ライバルが4位以上に掲載されるようにサイトを出稿した場合、あなたのサイトは上位表示されなくなります。
掲載される順位が落ちればそれだけインプレッションは下がります。
そうなれば必然的に売り上げは落ちるでしょう。
このような場合は入札価格を上げるか、品質インデックスを上げる努力をして掲載順位を戻すように対応しなければいけません。
メンテナンスと言うと”管理画面を見る”ということだけになりがちですが、実際に掲載されている順位を確認したり、ライバルがどのようなアプローチをしているか調査することも大切です。
ライバルに関しては間接的に影響を及ぼす要因となりますので、定期的にチェックするようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回紹介したものはメンテナンスの一部です。
PPCアフィリエイトは放置で稼げるものではありますが、
「放置するために作業をする」必要があります。
メンテナンスを怠ればそれだけ売り上げが下がる要因を増やすことになりますので、定期的にチェックしてみてください。
定期的にしっかり利益が取れていて、チェックして問題なければまた放置でOKです。
売れる商品に関しては出稿してからが勝負です。
売れてくれたら利益を最大化できるように動いてみて下さいね。
という訳で今回はこの辺で失礼します。