おっしーです。
先日yahooプロモーションの規約が変更され、
yahooプロモーションを利用したアフィリエイトサイトの出稿ボーダーはかなり上がりました。
これを機に
✅yahooからgoogle広告に移行する方
✅他媒体の広告に移行する方
✅そもそも広告出稿を辞めた方
✅SEOサイトを始める方
など、
様々な選択肢を取った方がいると思います。
私の場合はgoogle広告やその他広告媒体に移行すると同時にSEO向けサイトを作っています。
今回のことでやる事を変えた方は実感していると思いますが、
アフィリエイトという根本は同じだからと言って、
作るものが同じと言う訳ではないと言う事。
というのも
・SEOならSEOのページの作り方
・リスティングならリスティングのページの作り方
・アド系広告ならアド系広告のページの作り方
など
それぞれページの作り方から広告の出し方、
コンテンツの内容まで変わってくるんです。
なぜならターゲットが違えば、作るコンテンツも変わってくるからです。
そうなってくると、これまでのノウハウが通用しなくなる事も当然あります。
では、
①やる事を変えたらまた1から全てやり直す必要があるでしょうか?
②また、環境が変わったらこれまで購入したツールや学んできたノウハウは使えなくなるのでしょうか?
今回はそんな環境の変化について書いていきたいと思います。
目次
環境が変わったらまた1からやり直す必要はある?
まず結論からお伝えすると
「1からやり直す必要はない。」
です。
一言に言っても分かりにくいと思いますので、
移行するパターンをいくつかあげて考えてみます。
リスティング⇒リスティングに移行する場合。
例えば、yahooでリスティングをやっていたけれど、規約変更によってリスティングが出来なくなってgoogle広告に移行するパターン。
私が経験したパターンです。
これは同じリスティングの分野ですので、
広告の出稿方法の変化や環境の違いに対応出来れば問題なく移行できそうですよね。
同じ分野に移行する分には難易度も低めですんなりいくことは普通にある話です。
実際に移行してみると、
割とスムーズに出稿出来ましたし、
むしろモチベが上がる楽しさもあります。
ではSEOへの移行や他媒体での広告出稿に移行する場合はどうでしょうか?
広告出稿⇒SEOサイト作りに移行する場合。
SEOサイトに移行する場合、
ページの作り方やキーワードの考え方、
サイト全体の設計などはリスティングとは異なってきます。
リスティングはキーワードに対して広告を出稿し、すぐにアクセスを集めてコンバージョンまでの導線を洗練していく事が可能ですが、
SEOサイトはすぐにアクセスが集まる訳でもなく、記事を書き続けてようやくアクセスをもとに分析することが可能になってきます。
そのため、リスティングと同じようにサイトを作っていたら簡単に結果はついてこないでしょう。
こういうパターンはリスティングでのノウハウはある程度置いておいて、SEOならではのノウハウを学んでいく必要があります。
じゃあ1からのスタートなのか。と言われると、
必ずしもそうではありません。
リスティング広告をやって結果を出してきた方には
「人に商品を紹介して買ってもらう」
というアフィリエイトの根本を沢山経験してきています。
だから、SEOの分野に移行したとしてもその経験は十分に活かせるはずですよね。
そう考えるとSEOならではのサイト作りは1からだが、
導線作りや商品を買ってもらう感覚はそのまま持って来れることが分かります。
アフィリエイトで共通する難しいポイントは?
このブログでも何度かお伝えしていますが、
アフィリエイトで苦労するのは
「人の心を動かすこと」です。
人間の心理の根本は変わらないと言われていますので、人の心を動かす文章術や流れ作りが出来るのであれば、アフィリエイトのどのジャンルにいっても通用するでしょう。
例えば
「コンバージョンを上げる○○の方法」
「女性に買ってもらうための文章術」
などのような本や情報商材、noteはよく見かけますよね。
それらは基本的に心理学をもとに書いています。
つまり人の心理を勉強してマーケティングに活かす事が出来れば、環境がいくら変わっても「人に物を購入してもらう」ことは出来るということ。
なので、
「これからアフィリエイトをはじめよう!」
と思っている方はサイトの作り方も大事ですが、
特に心理学と文章術を学ぶのがおすすめです。
この二つの知識は難しいです。
ですがその分、様々な環境で使う事ができる資産になります。
私も現在進行形で勉強中ですが、
とても学びが多く楽しいです。
基礎が固まっていれば他媒体でも順応できる。
今回例に挙げた
yahoo広告⇒google広告
yahoo広告⇒SEO
など、アフィリエイトの中の違うジャンルに移行する場合。
サービス提供元や戦う舞台が違うので
それぞれ新しい事を学ぶ必要は当然ありますが、
アフィリエイトの基礎が固まっていれば、
新環境でのやり方や考え方を学ぶだけで多くの事は対応出来ます。
実際にyahooからgoogle広告に移行してみて。
今回、私はyahooからgoogle広告に移行して、
はじめてgoogle広告を触りました。
使ってみると広告出稿の流れは多少違いますが、大きな変化もなく無事に出稿する事が出来ました。
はっきりいってあんまり変わらないです。笑
強いていうなら審査基準が違うという事ぐらいでしょうか。
これまでyahooで出稿してきたサイトをそのまま出したら審査には通っていますので特別難しい!と感じていません。
ただし、これがyahooリスティングからfacebook広告への移行だと話は変わってくるはずです。
yahoo広告からfacebook広告は似ているようで違う?
yahooは検索に対して広告を表示させるリスティング広告。
facebookはフェイスブック利用者の中でターゲティングをして表示させる広告。
この違いによってユーザーが求めているページ内容やアプローチが変わってきます。
肝心なのはこの違いに気がつくかどうかです。
アフィリエイトで物を売ることに長けている方はそれが分かれば、facebook広告で”どんな人”に”どんなページ”を見せてあげれば売り上げが上がるのか想像がつきます。
もちろんそこにたどり着くためには実際に出稿されているfacebook広告を沢山見て研究する必要はあるでしょう。
facebook広告を色々と見てみると
ニュース記事系やビフォーアフター系、あきらかに誇大広告など
多種多様な広告が出稿されていると思いますが、
その中から自分が出来る物を取捨選択したら、あとは培ってきたノウハウをもとに人に物を売る文章やコンテンツを作るだけです。
作るだけというと簡単のように思えますが、そこまで勉強されてきた方は数少ないでしょう。
移り変わりの早い業界だからこそ対応できる資産を身に付けよう!
今回は○○から○○へ移行する時の話をしましたが、
こういう事はアフィリエイトではよくあることです。
✅昨日まで使えていたノウハウが使えなくなって違うやり方をせざるを得なくなる。
✅規約変更で違う舞台にいかざるを得なくなる。
実際にyahooプロモーションは比較的短期間で
掲載基準が2回も厳しくなっています。
SEOにおいても頻繁なアップデートによって掲載順位の上下は非常に激しくなっています。
じゃあ今からはじめてもすぐ変化が来てどうしようもないじゃん!
と思われるかもしれません。
正直な所、こればっかりは確かにどうしようもないです。笑
変化が多い業界なのはこれからも変わる事はないでしょうし、これからはじめていくのであればそれを承知でやっていくしかありません。
で、ここからが大事なのですが、
やはり資産になるものを身につけたり作るのが一番のおすすめです。
例えば、ブログ。
自分のブランディングが出来ていて、SNS流入や検索流入など複数の流入口をもっているブログなら検索流入が一つつぶれてもファンやSNS流入からそれなりにアクセスを集める事が出来て一発で稼げなくなる確率はぐっと減ります。
他にはyoutube。
チャンネル登録者数を増やし、支持される動画を作っていくことでファンが増え、場所を変えても自分の作ったものを見てくれる・参考にしてくれるなど。
youtubeの編集技術に目を向ければ、
youtubeを始めたい人に技術を教えることも出来るようになりますし、フリーランスで編集作業の仕事を受ける事も出来るようになりますね。
他には先ほどもお伝えした文章術や心理学。
これは知識が資産になりますので、
知識を伝える側になってもよいですし、それを活用して商品を購入してもらうページ作りをすることも出来ます。
何かを始める時は資産になるかどうか、
ビジネスとしてやっていくにあたって柔軟性があるかどうか、
こういった事を意識して始めるのがおすすめです。
集中力があって、一つのことに没頭出来る方は自然と知識が身に付き、ノウハウも身体に染み付いていくとおもいます。
しかし、
何に取り組んだら良いか分からない方
これから何かを始めたいけれど漠然としたイメージしかなくて迷っている方も当然いるはずです。
そんなときは意識するポイントを変えて改めて考えてみて下さいね。
まとめ
今回は環境が変わったらどうするのか。
これから始めるときに何を意識するのか。
に焦点を当てて書いてみました。
次の記事では環境が変わっても使えるサービスやツールについて紹介していこうと思います。
ということで今回はこの辺で失礼します。
こんにちは。
ブログランキングから来ました。
アフィリエイトについて、勉強になりました。
まだまだ初心者ですので頑張ります。
ありがとうございました。
こんばんは、ランキングから来ました。アフィリエイト初心者ですので、参考にしたいと思います。ありがとうございます。
ナルカナさん
コメントありがとうございます。
そういっていただけると嬉しいです^^
ランキングサイトからきました。
ありがとうございます。
とても勉強になります^^
ウェブマーケティング&情報商材レビュー@野村美徳さん
コメントありがとうございます。
そういっていただけると嬉しいです。